スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年09月30日

松茸

☆市場に早くも松茸が出ていました。

☆秋なのだなと思いながら、値段を聞いてびっくりしました。とても安いのです。

☆中国産と聞いて納得しました。香りはそれなりにありましたが。



  


Posted by shin. at 23:08Comments(0)果実

2008年09月29日

ゴルビー

☆とてもきれいなぶどうが出ていました。

☆赤く丸い大粒なところから、ソ連の大統領ゴルバチョフの愛称「ゴルビー」と名づけられたそうです。

☆糖度20~21度とありました。甘いぶどうです。果肉はしっかりしています。甲斐路を大粒にしたという印象です。























☆大きさを比べるため名刺を置いてみました。  


Posted by shin. at 22:37Comments(0)果実

2008年09月28日

F君に

君がいつ扉を開けたのかぼくは知らない

共有していたはずの時はゆっくりと流れ始めて

遠くにあった水平線もいつのまにか消えて

すべての景色が今暖かな光に包まれようとしている

  


Posted by shin. at 18:49Comments(0)日常

2008年09月27日

秋の気配

☆朝夕の風に少し涼しさを感じるようになりました。

☆喜いちゃんとこの垣根にかずらが絡んでいました。緑色の実が何個か見えます。

☆秋の色に染まっていくのでしょうか。


  


Posted by shin. at 20:48Comments(0)日常

2008年09月24日

森林浴

☆朝、市場に行くとき、とても心地よい風が流れてきました。エアコンをしているのにと思いながら窓を開けました。

☆松というか、松やにの匂いというか、そんな風が、入ってきました。今頃は木々が匂う季節なのでしょうか。

☆まるで、森林浴の気分です。

  


Posted by shin. at 14:03Comments(0)日常

2008年09月22日

今日の空

☆お彼岸とバナナ騒動で忙しい一日でした。

☆忙しいけれど、特になんということもなく、平穏ということなのでしょう。

☆今朝、市場の帰りに見た空の風景です。素直に美しいと思います。
    


Posted by shin. at 20:42Comments(0)日常

2008年09月21日

つる葉無し西瓜

☆西瓜が次々に傷んだので、駐車場の隅に置いていました。


















☆駐車場は、当然通りから見えます。

☆一人の方が尋ねて見えました。「奥に立派な西瓜が実ってますが、つるや葉が見えないんです。新しい種類の西瓜ですか?」

☆シュールなどと言っていられません。自宅の庭に持っていって埋めました。  


Posted by shin. at 18:27Comments(0)日常

2008年09月20日

バナナダイエット

☆きょうは朝からバナナを買われるお客様がたくさん来られました。

☆昨日、テレビで「バナナダイエット」の実例が放映されたそうです。

☆明日販売用のバナナまでほとんど売り切れました。



















☆真中の状態を「スター」、右を「ダッフル」といったと思います。この「スター」が一番栄養価が高いといわれています。

☆写真を撮った後、3本とも食べました。さすがに食傷気味です。  


Posted by shin. at 21:06Comments(4)果実

2008年09月19日

青空の行方





















☆今朝の空です。

☆なんとなくシュールな風景に見えます。

☆これが芸術写真だといわれるとそんな気にもなります。

☆われながらそんな気がします。 うそです。

☆タイトルは、伊東ゆかりの歌からとりました。(ウッ!古ッ!と書くのでしょうか。)  


Posted by shin. at 17:53Comments(2)日常

2008年09月18日

街の一隅


















☆なんとなくシュールな風景に見えます。

☆これが芸術写真だといわれればそんな気にもなります。

☆なりません。単に傷んだ西瓜を駐車場の片隅に置いただけです。


☆9月議会が終わりました。今回はとても長く感じました。

☆台風が影響でしょう、風の唸りが聞こえます。被害が無いことを願います。  


Posted by shin. at 20:45Comments(0)日常

2008年09月17日

自戒

☆きょうは一般質問をしました。

☆きょうの「うすでこ」です。

  


Posted by shin. at 17:14Comments(0)議員活動

2008年09月15日

KIWA展

☆高鍋町美術館にKIWA展を観にいきました。正式には京都国際木版画協会展です。

☆昨年も行われ、おもしろかったのですが、今年はもっともっといろんな作品が並んでいて、とても楽しめました。
☆これが木版画だろうかと思うような作品がたくさんありました。






































☆時間を作ってでも、一度見られることをお勧めします。10月1日までです。  


Posted by shin. at 18:06Comments(0)展覧会

2008年09月14日

門前朝市5

☆曇り空の中、第5回の門前朝市が行われました。




















☆出店者が少なかった割には、お客様は多かったように思います。朝市が少しづつ定着してきたということでしょうか。そうであるなら、更なる工夫の仕様があると思います。




















☆明倫保育園の園児の歌と遊戯が行われました。子供の数より多くの保護者が見えました。
☆これは自慢です。私の提案です。

☆私の店は、りんごが2袋残っただけでした。行列ができるときがありました。

☆太田先生から貴重なご指導がありました。商店街活性化のためにもっと努めたいと思います。
☆また自慢です。「まいづるカード10ポイント券」は少し褒めていただきました。  


Posted by shin. at 14:36Comments(5)商店街

2008年09月13日

明日の準備

☆明日は第5回の「門前朝市」です。敬老会からの注文で忙しいので、出店しないつもりでしたが、コンサルタントの太田先生が来られるというので出店することにしました。

☆今回は趣向を変えて、200円均一での販売をします。




















☆巨峰と豊水とサンつがるがどれも200円です。極早生みかんは、少し元気が出るくらい酸っぱいのですが、50円です。

☆太田先生の指導に従って、まいづるカード10ポイント券を作りました。お買い上げの方に金額にかかわらず1枚差し上げます。

☆少しでも多くのお客様に来てほしいものです。

☆ひまひまに書いていたら、雨が降り出しました。明日は天気はどうなのでしょうか。  


Posted by shin. at 19:01Comments(2)商店街

2008年09月12日

乱開発現場

☆違法な開発で、護岸も崩れているという町境の鼻切川に、議会で現地調査に行きました。




















☆すごいものです。山が削られていました。あまり大きくないユンボで何段かに分けて削ったそうです。川の護岸も何ヶ所も崩壊していました。

☆しかし、何のためにしたのでしょう。とても不可解です。


☆まむしがいる。という話になりました。「末子さん、先頭に行ってください。毒をもって毒を制すです。あなたを咬んだら蛇の方が死ぬが。」と言ったら、妙に納得したのか、怒りはしませんでした。  


Posted by shin. at 19:41Comments(3)議員活動

2008年09月11日

商品券発売

☆まいづるカード会の「子育て応援とくとく商品券」が、昨日発売を始めました。

☆高鍋町の補助事業として、2年目になります。今年はプレミアム率を20パーセントにアップしました。

☆この商品券が子育て世代にいくらかでも寄与し、そして高鍋の商業の活性化につながることが目的です。




















☆発売記念式でのテープカットです。左から3番目の子供さんは、表紙原画を描いてくれたわかば保育園の ながともあした君です。

☆このテープカットのリボンは私が作りました。責任者というのは何でもします。  


Posted by shin. at 13:22Comments(0)まいづるカード

2008年09月09日

蓮の実

☆美術館の帰り道、お堀のそばを通ったら、蓮がたくさん実をつけていました。




















☆子供のころは、よく遊びに来ていました。この蓮の中の実を採って食べていたような気がします。ほんの少しだけ甘かったように思います。ずーっと昔のことです。  


Posted by shin. at 19:50Comments(0)日常

2008年09月07日

二つのお祝

☆一昨日、正隆が結婚披露宴の案内状を届けてくれました。
☆今日、哲っちんが結婚披露宴の案内状を届けてくれました。




















☆正隆の披露宴は、11月1日(土)15時30分からホテル四季亭で行われます。
☆哲っちんの披露宴は、11月3日(祝)15時から同じくホテル四季亭で行われます。

☆二人ともおめでとう。幸せな家庭を築いてください。
☆ところで、今どき、お祝いはいくら位なのでしょう。  


Posted by shin. at 18:21Comments(0)日常

2008年09月05日

外国みやげ

☆等ちゃんからスロバキアのおみやげをもらいました。


















☆左は見たとおりチョコレートです。

☆右のこれは何なのでしょうか。弱い磁力があります。

☆お祈りをしてるようにも、丸い穴から這い上がってきたようにも見えます。  


Posted by shin. at 19:17Comments(2)日常

2008年09月04日

秋の始まり

☆美術館に岡崎洋子さんの個展を観に行きました。とても真面目ないい展覧会でした。

☆絵描き仲間や、同級生などがたくさん見えていて、和やかで楽しい雰囲気です。

☆隣では、森露子先生の作品展も行われていました。


☆今日から9月議会が始まりました。

☆朝夕少し涼しくなりましたが、庭ではマツバボタンが咲き続けています。

  


Posted by shin. at 20:30Comments(0)日常

2008年09月03日

ねぷた絵

☆中央市場に、すごい絵が掛けてありました。




















☆黒石ねぷた絵です。厚い和紙に描いてあります。りんごといっしょに、青森県黒石市から送ってきたものです。
☆黒石は扇形と説明がありました。この大きい扇形のねぷたが町を睥睨しながら進む様はそれは壮観だと思います。  


Posted by shin. at 16:00Comments(0)日常

2008年09月02日

合併講演会

☆宮観で町村議会議員を対象に市町村合併についての講演会がありました。




















☆今まで何度か市町村合併の講演を聞きましたが、なかでは一番わかりやすかったのかなと思いました。しかし全県が対象のためか一般的な内容の話になるのは仕方のないことなのでしょうか。

☆本当に合併を促すなら、その関係する町村、例えば児湯郡なら、児湯五町の議員だけを集めて、具体的な数字を示しながら話されるのが最適ではないのかと思うのですが。
  


Posted by shin. at 22:27Comments(2)議員活動

2008年09月01日

カレンダー

☆今日から9月です。気持ちを新たに活動しなければと思います。

☆カレンダーをめくったら、ぶどうの写真でした。たぶんピオーネだと思います。



















本物のぶどうは、種無し巨峰です。

緑色の ロザリオビアンコなどいろんなぶどうが揃うようになりました。



☆明日は市町村合併についての講演会があります。

☆4日からは9月議会が始まります。今日、とても分厚い資料が役場から届きました。  


Posted by shin. at 19:21Comments(0)果実