2007年10月28日
古墳祭
10月28日、持田の山の神塚で古墳祭が行なわれました。
神事などの後、神楽が舞われました。

武蔵野音大名誉教授・廣瀬鐡雄先生による、西洋の古い楽器ブロック・フローテの演奏などもありました。古代西洋音楽の音色が優しく響きました。

古墳の前は一面のコスモス畑です。14日に草刈に来たときはチラホラだったのが、六分咲きくらいでしょうか。

神事などの後、神楽が舞われました。
武蔵野音大名誉教授・廣瀬鐡雄先生による、西洋の古い楽器ブロック・フローテの演奏などもありました。古代西洋音楽の音色が優しく響きました。
古墳の前は一面のコスモス畑です。14日に草刈に来たときはチラホラだったのが、六分咲きくらいでしょうか。
2007年10月28日
夕やけ市
10月27日、商店街連合会主催の夕やけ市が立花商店街で行なわれました。
天候に恵まれ多くの人出でにぎわいました。
メインステージの水木大介ショーです。
東国原知事作詞の「てげてげ音頭」などを歌いました。

まいづるカード会の子育て応援抽選会です
中町名店会は「特製から揚げ」の販売です。
揚げるのが間に合わないほどの人気でした。

天候に恵まれ多くの人出でにぎわいました。
メインステージの水木大介ショーです。
東国原知事作詞の「てげてげ音頭」などを歌いました。
まいづるカード会の子育て応援抽選会です
中町名店会は「特製から揚げ」の販売です。
揚げるのが間に合わないほどの人気でした。