スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年12月31日

感謝

☆今年も何とか無事に終われそうです。
☆多くの方にいろんなご指導やご協力をいただいたことに感謝致します。


☆今日の本町一番街です。人通りはありません。




















☆反対側、私たちの中町名店街です。同じく人通りはありません。




















☆商店街にとっては相変わらず厳しい一年でしたが、来年に向けて少しの明かりが見えています。
☆「城下町高鍋まちなか商業活性化事業」が本格的な活動を始めます。一番街や中町を含めて中心商店街の活性化を目指します。3年後には大きく変わっているだろう商店街のために今日の写真を撮ってみました。

☆私の店も、県道拡幅のため店舗の建て直しを来年から行う予定です。商店街の活性化につながるような店を作りたいと思います。




◇おまけです。



























☆今日の宮日に大きく載っています。
☆28日の忙しいときに取材がありました。来年掲載といわれていましたが、記事が無かったのでしょうか。

☆予想外に、あまり反応がありませんでした。



☆今年も拙いブログを見ていただいてありがとうございました。
☆どうぞ良い新年をお迎えください。  


Posted by shin. at 18:02Comments(0)日常

2009年12月30日

診察 2

☆今日も診察日でした。先日採られた血液の検査報告もある予定です。

☆今日も、それまでしていた松葉杖をはずして診察室に行きました。

☆結果、すべて正常で今後治療の必要は無いとのことでした。

☆とたんに、先ほどまで必需品だった松葉杖が無くても歩けるようになりました。

☆今朝、松葉杖をついて銀行に行ったのは何だったのでしょうか。

☆「病は気から」ではなく、「完治も気から」です。















☆関係ない画像、浜口陽三風シリーズ第23弾「でこぽん」です。  


Posted by shin. at 18:44Comments(0)日常

2009年12月29日

門松

☆中央市場に門松が立っていました。






















☆今日が今年のセリ納めでした。なんとなく活気のないままに終わったように思います。

☆100年に一度の不況はまだ続いているのでしょう。

☆私たち商業者もたいへんですが、農産物の価格がこんなに安いと農家もたいへんだろうなと思います。

☆せめて来年は。そんな思いで門松を見た人は私だけではないでしょう。  


Posted by shin. at 18:27Comments(2)日常

2009年12月28日

冬の花

☆花壇ではガザニアが咲き乱れています。

☆寒さに負けずにがんばっているようで少しけなげです。


☆いつも咲いているのであらためて見ることもなかなかありませんが、今日はしっかり見ました。  


Posted by shin. at 20:06Comments(2)日常

2009年12月26日

包装紙

☆忙しい日が続いていますが、お歳暮の発送はなんとなく一段落の感じです。

☆何気なく見ていたら、並んだ包装紙が美しく見えます。

☆以前からあった包装紙に私が手を加えたものです。




☆緑色の包装紙に、緑色のテープでの梱包です。

☆センスがあると自分で思います。
☆また少し自慢です。  


Posted by shin. at 19:11Comments(2)日常

2009年12月24日

診察

☆忙しい日が続いています。体調はまだよくないのですが、とにかく働いています。

☆今日は診察日でした。また入院といわれると困るので、松葉杖を外して軽やかに歩いていきました。

☆「痛みはありますか。」と聞かれました。もちろん「ほとんどありません。」と答えました。

☆幸い、熱がなかったのでクリア出来ました。こういう患者はどうなのでしょう。



















☆久しぶりに浜口陽三風シリーズです。第22弾「鷹の爪」です。  


Posted by shin. at 19:55Comments(0)日常

2009年12月23日

踏切

☆市場に行くとき、新富で10号線と交わる向こうに踏切があります。
















☆見づらいけれど、電車が通過しています。

☆僕らが小さい頃は、汽車と言っていましたが、今は電車です。あたりまえですけれど。  


Posted by shin. at 16:03Comments(2)日常

2009年12月21日

‘大旭’


☆この前、宮日の窓欄に乗った投書です。

☆この果物店というのは私の店です。
☆なんとなくとても親切な店のように思えますが、わざわざ電話したのではありません。たまたま電話があったときに、ありますよと言っただけなのです。

☆まあ、喜んでもらえているのはうれしいことですが。



☆投書者の旭さんは以前は近くの商店街のリーダーとして活躍されていました。

☆なんかのときに、私が自分のことを‘小旭’と称したことがあります。
☆それから旭さんは私の前では自らを‘大旭’といわれます。  


Posted by shin. at 20:47Comments(0)日常

2009年12月20日

ダイエット

☆11月中旬から始めていたダイエットが入院効果?もあり、おおよそ1ヶ月で3.5キロの減量に成功?しました。

☆これには「風が吹けば桶屋が儲かる。」のような物語があります。後日改めて書きましょう。













☆まだ、ときどき愛用?しています。
☆それにしても松葉杖とはよく名付けたものです。  


Posted by shin. at 21:42Comments(2)日常

2009年12月19日

体重

☆入院中、一時外出許可が出たときに体重を量って見ました。

☆ぜんぜん減っていません。むしろ増えています。



☆あとで気が付きました。ギブスが重いことに。























☆関係ない写真。近ごろ、朝焼けがとてもきれいです。  


Posted by shin. at 17:52Comments(0)日常

2009年12月18日

デザート

☆入院中は当然病院食なのですが、これには少し驚きました。

☆デザートに小ぶりの‘たいやき’です。

☆世の中、こんなのがあるのですね。  


Posted by shin. at 10:55Comments(2)日常

2009年12月17日

退院しました。

☆6日に突然体調を崩し、8日から検査のため入院していました。

☆多くの方に、ご迷惑とご心配をおかけしました。

☆今日からまた、普通にがんばります。  


Posted by shin. at 09:31Comments(2)日常

2009年12月04日

十七夜月

☆満月の夜は雲が厚く月が見えませんでした。昨日はとてもきれいな月夜でした。

☆今朝の月です。昨日の続きなら十六夜月が正しいのでしょうか。







☆なんとなく平山郁夫風というと失礼でしょう。


☆彼は作品制作だけでなく、多方面な活動で世界の文化、芸術分野に、大きな貢献をされました。



☆今、私は多分、その作品の本当の良さが理解できていません。
いつか解かるときがくるとすばらしいなと思います。

  


Posted by shin. at 12:40Comments(0)日常

2009年12月03日

表敬訪問

☆まいづるカード会の受賞報告で、巣山会長と私とで町長室に伺いました。






















☆町長にも、副町長にもとても喜んでいただきました。

☆巣山会長は受賞にいたる経過とこれからの抱負などを述べました。

☆取材されていた宮日の小川支局長が、「今日は報告ですか?陳情ですか?」と言われました。ま、会長の熱意は伝わったと思います。

☆この後、お世話になっている関係課に報告とお礼に伺いました。

☆拍手でお祝いしていただきました。





☆なんとなく自慢たらたら、見せびらかしたようですが、たまには良いでしょう。  


Posted by shin. at 18:28Comments(0)まいづるカード

2009年12月02日




















☆酒の卸やさんが持ってきました。2,3ヵ月後に出る新商品の見本です。缶のデザインがまだ決まっていないのでしょうか。

☆なんとなくすてきです。  


Posted by shin. at 13:43Comments(0)日常

2009年12月01日

ありふれた風景

☆昨夕、木城で電飾を見ました。

















☆こういうのを見ると、年末だと感じます。

☆が、ただ電球を飾っただけの印象もあります。何かもっと、とも思いながら一方これで良いのだとも思います。

☆多分良いのです。  


Posted by shin. at 15:52Comments(0)日常