2018年10月01日
かわいそうな八朔
昨日はすごい台風でした。
いろんなところで、被害がありました。
私のところでも、店の自動ドアが故障し、横の扉が破損しました。
そしてシンボルツリーの“八朔”の木が倒れました。
ドアと、扉はプロに任せるとして、八朔の木は起こすことにしました。
よく見ると1個だけ、実が実っていました。
葉が生い茂っているのがいけないと考え、剪定しました。

気持ちよく切っていたら、切り落とした枝の先に“八朔”がありました。
大きくなるはずだったのに、かわいそうな八朔の物語になりました。
いろんなところで、被害がありました。
私のところでも、店の自動ドアが故障し、横の扉が破損しました。
そしてシンボルツリーの“八朔”の木が倒れました。
ドアと、扉はプロに任せるとして、八朔の木は起こすことにしました。
よく見ると1個だけ、実が実っていました。
葉が生い茂っているのがいけないと考え、剪定しました。

気持ちよく切っていたら、切り落とした枝の先に“八朔”がありました。
大きくなるはずだったのに、かわいそうな八朔の物語になりました。
2018年09月27日
魔王
とても忙しい日々はいつのことだったでしょうか。
そんな日があったのは、この前のはずなのに、今はもう思い出です。

“ドリアン”です。
お客様の注文で別注で仕入れました。
味はどうだったでしょうか。
そんな日があったのは、この前のはずなのに、今はもう思い出です。

“ドリアン”です。
お客様の注文で別注で仕入れました。
味はどうだったでしょうか。
2017年06月10日
貧乏

「びわ 貧乏」と昔の人は言っていました。
庭にびわの木を植えると貧乏になるというものですが、単なる語呂合わせでせう。
今年のびわは、例年になく甘いのですが、傷みも早いのです。
少し貧乏になりました。
2016年12月03日
洋梨 3態
以外に人気だったので、再た陽三風です。

左は、“ラ・フランス” 終わりに近づいています。
真中は、“ゼネラルレクラーク”最盛期です。
右は“ル・レクチェ”今から始まりです。
“ラ・フランス”が有名ですが、洋梨もいろいろ入荷するようになりました。
箱にはいろいろ書いてあります。
レクラークは普通に“黄金色の”です。
ラフランスは“くだものの女王”です。
レクチェには“フルーツの王者”と書いてありました。
メロンや桃や苺にも、王様や王女様がいます。
とりあえず、洋梨界では私的には“王者”がお勧めです。

左は、“ラ・フランス” 終わりに近づいています。
真中は、“ゼネラルレクラーク”最盛期です。
右は“ル・レクチェ”今から始まりです。
“ラ・フランス”が有名ですが、洋梨もいろいろ入荷するようになりました。
箱にはいろいろ書いてあります。
レクラークは普通に“黄金色の”です。
ラフランスは“くだものの女王”です。
レクチェには“フルーツの王者”と書いてありました。
メロンや桃や苺にも、王様や王女様がいます。
とりあえず、洋梨界では私的には“王者”がお勧めです。
2016年09月05日
自慢の桃

終わったと思っていた白桃が入荷しました。
新品種です。
“恵白”と書いて、“めぐみはく”と読みます。
自慢たらたらのパンフレットが入っていました。
食べてみました。
たしかに自慢するだけはあるよねと思いました。
まるで〇〇〇に似ているような桃です。
2015年11月30日
2015年02月12日
2013年04月25日
マンゴー

昨日市場が休みだったのためか、今日はいつもよりたくさんのマンゴーが出ていました。
これだけ出ていたら下がるかもしれない。
安く仕入れたら安く売れるので、少し多めに仕入れようかと期待していたのですが。
同じ思いの人が多かったようで、ほとんど変わりませんでした。
市場のセリも世の中もこんなものです。
2013年04月23日
スムージーとシェイク


苺のスムージーはなんとなく上手くいきませんでした。
基本的に“スムージー”がよく理解出来ていないことに起因するのですが。
で、今日はバナナのシェイクを作ることにしました。
なんとなくそれらしいのは出来ましたが、単に冷たいバナナジュースのようでもあるしと悩んでい
たら、凍った苺や凍ったバナナや氷を混ぜていたミキサーが少し不調になりました。
もっと強力なミキサーを買おうかどうか悩むところからの再出発になりました。
いまだ道が遠いことを痛感しています。
2013年04月19日
苺

“フルーツワッフル”が予想以上に好評なので、仕事熱心な私は第2弾の研究中です。
苺のへたを取って、きれいに洗って水分を取るためにペーパーに置いています。
無作為に置きましたが、なかなか芸術的です。
この苺は冷凍されて、明日は多分とってもおいしいスムージーになる予定です。
なにげなく“苺はなぜ草の母と書くのでしょう”という詩を見たことを思い出しました。
2013年04月15日
大吉兆

キウイinキウイは、大吉の兆しでした。
昨日は、パーラーに行列ができました。
遠くから来てくださって、30分も待っていただいてありがとうございました。
今日、残っていたキウイを切っていくと順に中のキウイが小さくなりました。
来週はどうなるでしょうか?少し楽しみです。
で、アルバイトを募集しようかということになりました。土、日、祝日の午後の時間です。
かわゆい高校生でもいいんですが。
2013年04月13日
キウイinキウイ
午後、パーラーでキウイフルーツを切っていたら不思議なものを見ました。

キウイフルーツの中に小さなキウイフルーツがあるように見えます。
初めて見ました。食べてみたら、食味は変わりません。
これは吉兆でしょうか?
いいえ、大吉兆です。

キウイフルーツの中に小さなキウイフルーツがあるように見えます。
初めて見ました。食べてみたら、食味は変わりません。
これは吉兆でしょうか?
いいえ、大吉兆です。
2013年02月05日
2012年11月29日
2012年11月28日
2012年10月24日
2012年10月22日
2012年10月18日
フルーツカレー
ネットを見て作ってみました。

とってもおいしそうでしょう。
パインとバナナとりんごとキウイとグレープフルーツとオレンジと梨とぶどうを入れました。
10分後、「おいしそう」と「おいしい」の違いがよくわかりました。

とってもおいしそうでしょう。
パインとバナナとりんごとキウイとグレープフルーツとオレンジと梨とぶどうを入れました。
10分後、「おいしそう」と「おいしい」の違いがよくわかりました。
2012年09月26日
2012年09月09日
ドラゴンフルーツ

名は体を表すのではなく、その容姿からこの名前がついたようです。
ピタヤというのがもともとの名前で、高血圧や、がんの抑制に効果があるそうです。
味をひとことで言うとと、“期待はずれ”というのが私の感想です。
アイスに混ぜたり、ドレッシングをかけるとそれなりですが。
果肉の色は、赤と白があり、どちらも美しいので、パフェなどに少し使っています。
かつて、TVでレポーターがそのまま食べて、「とてもおいしい。」と言っているのを見たときは
?マークが頭の上をちらちらちらちら舞いました。
ま、そういうのもあるのかもしれませんが。