2010年09月29日
アサガオ

命のアサガオです。
今年は店舗建替えの予定だったので、花壇
の手入れを何もしませんでした。
それでも、こぼれ種から弦を伸ばし咲きまし
た。
竹垣も作らなかったで室外機に絡んでいま
す。
去年の種は残してありますが、来年はこの
アサガオの種を蒔きませうか。
2010年09月27日
彼岸花

しばらくして、同級生のM君が来ました。
そして、K子さんが亡くなったことを知らせてくれま
した。
彼女はとても強い人でした。
自らが癌に冒されていることを言っていました。
そして元気で明るい人でした。
彼女と話しているとわたしが元気になるほどでし
た。
また、入院するわ。と言っていたのはひと月くらい
前だったでしょうか。
ご冥福を祈るだけです。
2010年09月26日
みかんに蟻

みかんに蟻がたかっていました。
あまり見ない光景です。
ま、みかんは蜜柑と書くので蜜はあるのですが。
ましてこのみかんは、JA西都の今年からの新品種、根域制限マルチみかん「陽蜜(ひみつ)」と
いうみかんでもあるのですが。
もしかしたら、蟻も健康志向しているのかも。
2010年09月25日
議会終了
昨日で9月議会が終わりました。
今回は決算を審査する議会で、資料がいつもより多くありました。
結果は、単年度収支も、実質単年度収支も黒字で財政は健全化を示しています。
しかし、公債費比率が減ったとはいえ、まだ多額の町債があります。
しばらくは厳しい財政運営をしていかなければなりません。
そして、昨夕は町執行部との懇親会が行われました。
議員になってもう4年になるのかという感慨もありながら、楽しいひとときでした。

今日、市場に木箱に入ったリンゴが出ていました。
今年は例年にない不作ですが、少しだけ、実りの秋を感じます。
今回は決算を審査する議会で、資料がいつもより多くありました。
結果は、単年度収支も、実質単年度収支も黒字で財政は健全化を示しています。
しかし、公債費比率が減ったとはいえ、まだ多額の町債があります。
しばらくは厳しい財政運営をしていかなければなりません。
そして、昨夕は町執行部との懇親会が行われました。
議員になってもう4年になるのかという感慨もありながら、楽しいひとときでした。

今日、市場に木箱に入ったリンゴが出ていました。
今年は例年にない不作ですが、少しだけ、実りの秋を感じます。
2010年09月22日
2010年09月20日
敬老会で
蓑江公民会の敬老会に行きました。
去年もいろんなアトラクションがありましたが、今年もまた楽しいものでした。



同じ人が演じています。
上から、フラメンコ、腹話術、ハーモニカ演奏、ほかに新体操や手話もされました。
ボランティアで活動されているそうです。
今日は5ヵ所から呼ばれていると言われましたが、納得です。
去年もいろんなアトラクションがありましたが、今年もまた楽しいものでした。



同じ人が演じています。
上から、フラメンコ、腹話術、ハーモニカ演奏、ほかに新体操や手話もされました。
ボランティアで活動されているそうです。
今日は5ヵ所から呼ばれていると言われましたが、納得です。
2010年09月19日
カクテル
昨夕、久しぶりに旭通の散策に行きました。
思っていた以上に多くの人が出ていました。
帰りにプロローグさんに行きました。
2年ぶりくらいです。カクテルがワンコインというシステムになっていました。


マスターにおまかせで作ってもらいました。
画像が悪いのですが、実際はとてもきれいな色をしていました。
もちろん名前は知りません。 で、勝手に命名しました。
左 “雄弁の朝” 右は当然 “沈黙の夜”
陳腐過ぎると自分でも思います。
思っていた以上に多くの人が出ていました。
帰りにプロローグさんに行きました。
2年ぶりくらいです。カクテルがワンコインというシステムになっていました。


マスターにおまかせで作ってもらいました。
画像が悪いのですが、実際はとてもきれいな色をしていました。
もちろん名前は知りません。 で、勝手に命名しました。
左 “雄弁の朝” 右は当然 “沈黙の夜”
陳腐過ぎると自分でも思います。
2010年09月18日
マレーシアみやげ
マレーシアに彫刻の仕事で行っていた等ちゃんが帰ってきました。
2ヶ月半ぶりです。ずいぶんと痩せた印象でした。
ほとんど酒を飲まなかったためだと言っていましたがそうなのでしょう。

お土産を持ってきてくれました。ハンカチのようです。
下の黒っぽい花柄は包装紙です。なんとも和風ですが同じような文化があるのでしょうか。
2ヶ月半ぶりです。ずいぶんと痩せた印象でした。
ほとんど酒を飲まなかったためだと言っていましたがそうなのでしょう。

お土産を持ってきてくれました。ハンカチのようです。
下の黒っぽい花柄は包装紙です。なんとも和風ですが同じような文化があるのでしょうか。
2010年09月16日
2010年09月15日
紅白
向かいの相馬君が紅白の餅を持ってきてくれました。

今日、新しい店舗の棟上げで縁起ものだからと、わざわざ持ってきてくれたのです。
先日から柱が建ち始めたと思いましたが早いものです。
なにかとても素敵な建物になりそうで、とても楽しみです。

今日、新しい店舗の棟上げで縁起ものだからと、わざわざ持ってきてくれたのです。
先日から柱が建ち始めたと思いましたが早いものです。
なにかとても素敵な建物になりそうで、とても楽しみです。
2010年09月13日
2010年09月12日
体育大会
今日は中学校の体育大会に行きました。
とても暑いのだろうと思っていましたが、テントの中は風もあり予想外でした。
もちろん、外は暑かったのでしょうが。

東中の入場行進です。

組み体操です。多分この演技は初披露です。
午後からは西中に行きました。

棒倒しです。私たちのころもありましたが、生徒数が少なくなっているので勝負が早く決まります。

西中の閉会式です。
当然ですがすべてに若さを感じます。
自分の未来が180度以上開けていたころを思い出しました。
とても暑いのだろうと思っていましたが、テントの中は風もあり予想外でした。
もちろん、外は暑かったのでしょうが。

東中の入場行進です。

組み体操です。多分この演技は初披露です。
午後からは西中に行きました。

棒倒しです。私たちのころもありましたが、生徒数が少なくなっているので勝負が早く決まります。

西中の閉会式です。
当然ですがすべてに若さを感じます。
自分の未来が180度以上開けていたころを思い出しました。
2010年09月10日
元気ですか
昨日、中町の懇親会がありました。
先日の夕やけ市の慰労会です。
がんばったみんなで楽しいひとときです。
いろんな話の中で公民館長の等ちゃんの話になりました。
等ちゃんは今、マレーシアで彫刻を創っています。
もうすぐ帰ってくる予定です。
で、記念写真です。
等ちゃん、元気ですか。みんな待っています。

おまけ・等ちゃんのブログです。http://hitoshit.blog.shinobi.jp/
先日の夕やけ市の慰労会です。
がんばったみんなで楽しいひとときです。
いろんな話の中で公民館長の等ちゃんの話になりました。
等ちゃんは今、マレーシアで彫刻を創っています。
もうすぐ帰ってくる予定です。
で、記念写真です。
等ちゃん、元気ですか。みんな待っています。

おまけ・等ちゃんのブログです。http://hitoshit.blog.shinobi.jp/
2010年09月09日
2010年09月08日
2010年09月06日
バイバイ
先日、商工会議所での話です。
カウンターに置いてある“たか鍋大使くんぬいぐるみ”を見ながら、あおい会館の黒田さん「この
大使くん、バイバイしてるが。これではお客さんが来んわ。」
それを聞きながら、私は「そういえばこの前の夕やけ市で、この大使くんぬいぐるみを買って店に
置いてるけれど、この頃お客さん多くないよね。」と考えていたら
そばにいた岩切専務があわてたように「上の二本はバイバイしているけれど、ほかの手はオイデ
オイデしているが。」

浜口陽三風シリーズ第37弾の「たか鍋大使くん」です。
どうでしょうか?バイバイでしょうか。オイデオイデに見えますか。
どちらにしても、招き猫ではないのだから、この大使くんと来客数は関係ないのです。
で、提案です。
「まねき大使くん」というのはどうでしょうか。人気が出ると思いますが。
カウンターに置いてある“たか鍋大使くんぬいぐるみ”を見ながら、あおい会館の黒田さん「この
大使くん、バイバイしてるが。これではお客さんが来んわ。」
それを聞きながら、私は「そういえばこの前の夕やけ市で、この大使くんぬいぐるみを買って店に
置いてるけれど、この頃お客さん多くないよね。」と考えていたら
そばにいた岩切専務があわてたように「上の二本はバイバイしているけれど、ほかの手はオイデ
オイデしているが。」

浜口陽三風シリーズ第37弾の「たか鍋大使くん」です。
どうでしょうか?バイバイでしょうか。オイデオイデに見えますか。
どちらにしても、招き猫ではないのだから、この大使くんと来客数は関係ないのです。
で、提案です。
「まねき大使くん」というのはどうでしょうか。人気が出ると思いますが。
2010年09月05日
かんかん仏
舞鶴公園に行ったので、かんかん仏によってみました。
いわゆる寒山拾得の石像です。

刀傷の話が有名ですが、立て看板を読むと「霊験著しく祈願がよくかなう」と書いてありました。
特に祈願することはなかったのですが、つい拝んでしまいました。
いわゆる寒山拾得の石像です。

刀傷の話が有名ですが、立て看板を読むと「霊験著しく祈願がよくかなう」と書いてありました。
特に祈願することはなかったのですが、つい拝んでしまいました。
2010年09月03日
胃カメラ
今朝、胃の検査をしました。
ひと月くらい前からなんとなく胃が重い感じがしていたのですが、暴飲暴食が原因で、少しだけ胃
が弱っている、特には何もないとの診断でした。
今日はアルコール禁止と言われたので、ゼロビールを飲みました。
世の中便利になったものです。

関係ない画像、浜口陽三風シリーズ第36弾・「国産レモン」です。
国産のレモンがたくさん出るようになりました。左はユーレカ種で、輸入レモンに近い香りと味で
す。右はマイヤー種で、ライムに似ています。
ひと月くらい前からなんとなく胃が重い感じがしていたのですが、暴飲暴食が原因で、少しだけ胃
が弱っている、特には何もないとの診断でした。
今日はアルコール禁止と言われたので、ゼロビールを飲みました。
世の中便利になったものです。

関係ない画像、浜口陽三風シリーズ第36弾・「国産レモン」です。
国産のレモンがたくさん出るようになりました。左はユーレカ種で、輸入レモンに近い香りと味で
す。右はマイヤー種で、ライムに似ています。
2010年09月01日
夕やけ市報告
遅くなりましたが、先週土曜日に行われた夕やけ市の報告です。
今回は、中町、一番街、立花の3商店街が会場です。
私たちの中町は「焼肉食べ放題・大人500円、子供300円」のイベントです。
6時の開始に、最初の方は5時に来られました。

行列ができたので、時間前に始めることになりました。

一度にテ-ブルが埋まりました。

久しぶりのイベントを多くに人に楽しんでいただきました。

それにしても、スタッフは大変でした。いくら焼いても、間に合いません。
2時間足らずで予定した肉が無くなりました。
一人当たり予想した量の2倍近くを食べられたということでしょうか。
「食べ放題」の力を感じました。

となりに「まちなか活性化協議会」が出店していました。
シフォンケーキや、大使くんグッズを売っていました。
「浴衣の方、50円引!」 売り子はもちろん浴衣です。
今回は、中町、一番街、立花の3商店街が会場です。
私たちの中町は「焼肉食べ放題・大人500円、子供300円」のイベントです。
6時の開始に、最初の方は5時に来られました。

行列ができたので、時間前に始めることになりました。

一度にテ-ブルが埋まりました。

久しぶりのイベントを多くに人に楽しんでいただきました。

それにしても、スタッフは大変でした。いくら焼いても、間に合いません。
2時間足らずで予定した肉が無くなりました。
一人当たり予想した量の2倍近くを食べられたということでしょうか。
「食べ放題」の力を感じました。

となりに「まちなか活性化協議会」が出店していました。
シフォンケーキや、大使くんグッズを売っていました。
「浴衣の方、50円引!」 売り子はもちろん浴衣です。