2015年07月28日
お祭り 4

近頃のヨーヨー釣りはずいぶんと進化していました。
で、店にふさわしいものを分けてもらいました。

フルーツパーラーに飾っています。
左から、バナナチョコパフェ、情熱のパフェ、いちごパフェ、フルーツパフェです。多分。
ときどき欲しがる子どもや親がいますが、見せびらかすだけの冷たい店主です。
2015年07月27日
お祭り 3

荒神さん名物“太鼓台”です。
右の方はたくさんの担ぎ手がいますが、左の方は数えるほどです。
よく見ると、足に車輪がついています。で、少ない人数で動けます。
大きさはずいぶんと違うのですが、ちょっと見はわかりません。
準レギュラーの鼓手が敲いています
私たちは勝手に“ころころ太鼓台”とか“楽々太鼓台”と呼んでいます。
2015年07月26日
お祭り 2
荒神さんのお祭りは2日間行われます。今年は天候に恵まれました。

神官さんたちが待ち時間の間、私の店で休憩されました。
お立ちの前、宮司さんが神楽を舞う子供の神官さん?の身だしなみを整えています。

少し照れながらも、今日もしっかり舞いますという決意が現れています。多分。

神官さんたちが待ち時間の間、私の店で休憩されました。
お立ちの前、宮司さんが神楽を舞う子供の神官さん?の身だしなみを整えています。

少し照れながらも、今日もしっかり舞いますという決意が現れています。多分。
2015年07月25日
2015年07月16日
アートセンターに
昨日は店休日だったので、アートセンターの“生賴範義展Ⅱ”に行きました。

ここから、撮影許可でした。

とても緻密で、とてもリアルで、すばらしい作品群です。
個人的には、最初の部屋の油彩画に魅力されました。

ここから、撮影許可でした。

とても緻密で、とてもリアルで、すばらしい作品群です。
個人的には、最初の部屋の油彩画に魅力されました。
2015年07月15日
2015年07月14日
2015年07月07日
OB祭前
10日くらい前、高鍋高校同窓会・鳴海ヶ丘会の評議員会がありました。
例年、OB祭の前に開かれます。

懇親会終わりの校歌と応援歌の斉唱です。
今年は広告取りがいつもより早く、評議員会以前でした。
それはそれでしたのですが、ゴルフの景品もと言われたので、あっさりと断りました。
そうしたら今日、子どもがガソリンスタンドで“よろしくね”と言われたそうです。
いいですよO重君、どうぞお越しください。
例年、OB祭の前に開かれます。

懇親会終わりの校歌と応援歌の斉唱です。
今年は広告取りがいつもより早く、評議員会以前でした。
それはそれでしたのですが、ゴルフの景品もと言われたので、あっさりと断りました。
そうしたら今日、子どもがガソリンスタンドで“よろしくね”と言われたそうです。
いいですよO重君、どうぞお越しください。
2015年07月06日
情熱のパフェ 2

“情熱のパフェ”はそれなりに人気メニューになりました。
が、先日、子供に「あんなネーミング恥かしくない?」と言われた方がいたそうです。
いいんです。わかる人にはわかるのです。
次はもっとアート的に“英雄のパフェ”とか“幸福のパフェ”とか、さらには“ピカソのパフェ”とか
“ちひろのパフェ”とか命名してみようかしらんとか思ったりもして。
2015年07月03日
感謝
先週、道路の段差で相談を受けました。
用水の上だったので上下水道課にお願いしました。
そうしたら、月曜日には工事が行われました。

beforeです。

afterです。
近所の方も喜んでおられました。感謝です。
用水の上だったので上下水道課にお願いしました。
そうしたら、月曜日には工事が行われました。

beforeです。

afterです。
近所の方も喜んでおられました。感謝です。
2015年07月01日
献血
この前の日曜日、総合体育館で操法大会が行われました。

みんな頑張っていました。
写真は第4部です。優勝しました。郡大会があります。

会場には、いつものように献血車が来ていました。
昔はそれなりに献血をしていましたが、血圧の薬を服用するようになってできなくなっていました。
と、献血を勧めにきた日赤の方が、今はできるようになったと言われたので、行ってみました。
できました。20数年ぶりの献血でした。これで30回目です。
10回目と20回目は確か表彰があり、何か記念品もありました。
もちろん、それが目的ではありませんが、30回目です。

みんな頑張っていました。
写真は第4部です。優勝しました。郡大会があります。

会場には、いつものように献血車が来ていました。
昔はそれなりに献血をしていましたが、血圧の薬を服用するようになってできなくなっていました。
と、献血を勧めにきた日赤の方が、今はできるようになったと言われたので、行ってみました。
できました。20数年ぶりの献血でした。これで30回目です。
10回目と20回目は確か表彰があり、何か記念品もありました。
もちろん、それが目的ではありませんが、30回目です。