2009年02月27日
生命
☆花壇のあちこちに朝顔が芽を出してきました。
☆この頃の暖かさで去年のこぼれ種から出てきたのでしょう。
☆このようにして種の生命が続いていくのでしょう。
☆去年、たくさんの種が取れました。4月ごろ蒔こうと思っています。

☆このようにして種の生命が続いていくのでしょう。
☆去年、たくさんの種が取れました。4月ごろ蒔こうと思っています。
2009年02月26日
2009年02月25日
塩漬け
☆昨日は、お仙稲荷の春祭がありました。都合で、夜のなおらいにだけ参加しました。
☆初めて見るものがありました。
☆りんごの塩漬けです。
☆米沢のお土産だそうです。
☆紅玉がおいしいという話でしたが、どれが紅玉か果物屋の自分にもわかりませんでした。
☆日本は広いということをあらためて感じました。
☆初めて見るものがありました。

☆米沢のお土産だそうです。
☆紅玉がおいしいという話でしたが、どれが紅玉か果物屋の自分にもわかりませんでした。
☆日本は広いということをあらためて感じました。
2009年02月24日
へたんよこずき
☆「議会だより」ができて家庭に配布されました。
☆最終面で、新企画 「へたんよこずき」が始まりました。趣味のクループを紹介するものです。
☆初めは「匠の技」というタイトルでしたが、人選が難しくなるのではという意見がでました。
☆私は「へたの横好き」を提案しました。(少し自慢です。)
☆そうすると中村さんが、高鍋弁で「へたん」にしたら、ということでこのタイトルになりました。
☆第1回目は陶芸グループ「陶練土(とれんど)」さんにお願いすることになりました。
☆代表の服部さんに電話しました。
☆タイトルを言ったら、「うちのグループは上手の横好きなんだけど。」と言いながらも喜んで文章を書いてくれました。
☆そうなんです。本当は上手な人たちにお願いするのです。
☆最終面で、新企画 「へたんよこずき」が始まりました。趣味のクループを紹介するものです。
☆私は「へたの横好き」を提案しました。(少し自慢です。)
☆そうすると中村さんが、高鍋弁で「へたん」にしたら、ということでこのタイトルになりました。
☆第1回目は陶芸グループ「陶練土(とれんど)」さんにお願いすることになりました。
☆代表の服部さんに電話しました。
☆タイトルを言ったら、「うちのグループは上手の横好きなんだけど。」と言いながらも喜んで文章を書いてくれました。
☆そうなんです。本当は上手な人たちにお願いするのです。
2009年02月23日
F15
☆議会の基地対策委員で新田原基地に行きました。
☆嘉手納基地から米軍のF15戦闘機が来るためです。
☆屋上から見ました。
☆方角はわかりません。右手から飛んで来ました。
☆着陸です。
☆滑行しています。意外と短い距離で止まりました。
☆取材陣もたくさん来ていました。
☆このときは3機飛来しました。午後から2機来るそうです。
☆視察に先立ち、スライドで嘉手納基地の説明がありました。
☆質疑の時間もありました。米軍の少佐が通訳を間にして答えます。
☆中で、新富の議員のひとりが英語で質問しました。
☆とてもかっこよかったです。そして、通訳の人は質問の内容も通訳してくれました。
☆嘉手納基地から米軍のF15戦闘機が来るためです。

☆方角はわかりません。右手から飛んで来ました。



☆このときは3機飛来しました。午後から2機来るそうです。
☆視察に先立ち、スライドで嘉手納基地の説明がありました。
☆質疑の時間もありました。米軍の少佐が通訳を間にして答えます。
☆中で、新富の議員のひとりが英語で質問しました。
☆とてもかっこよかったです。そして、通訳の人は質問の内容も通訳してくれました。
2009年02月22日
波及効果 2
☆夕刻、高鍋温泉めいりんの湯に行ったら、駐車場が満杯でした。
☆職員の笹渕君がいたので、話を聞いたらたら、雨とWBCの効果でしょうということでした。
☆いつも遠くに行く人が宮崎市の渋滞を予想して、めいりんの湯に来られているのだろうと言っていました。
☆さながら、芋の子洗いでした。
☆今朝は雨が降る前に種まきをしました。
☆10月に買っていたのですが、時期を失していたのです。
☆上手く育てば、5月ごろは花盛りです。
☆職員の笹渕君がいたので、話を聞いたらたら、雨とWBCの効果でしょうということでした。
☆いつも遠くに行く人が宮崎市の渋滞を予想して、めいりんの湯に来られているのだろうと言っていました。
☆さながら、芋の子洗いでした。

☆10月に買っていたのですが、時期を失していたのです。
☆上手く育てば、5月ごろは花盛りです。
2009年02月21日
波及効果
☆今朝、市場に行くときシーガイア附近が大混雑していました。
☆右側も左側もずうっと車が停まっていて、狭くなった道を通行するため渋滞がおきていました。

☆遅刻していった市場で、オーシャンドームがWBCの臨時駐車場になっていたことを知りました。
☆帰りに、佐土原のローソンに寄ったら、店長の藤沢さんが夜中の3時頃からお客様がひっきりなしだと話されました。
☆こういうのを波及効果というのでしょう。
☆右側も左側もずうっと車が停まっていて、狭くなった道を通行するため渋滞がおきていました。

☆遅刻していった市場で、オーシャンドームがWBCの臨時駐車場になっていたことを知りました。
☆帰りに、佐土原のローソンに寄ったら、店長の藤沢さんが夜中の3時頃からお客様がひっきりなしだと話されました。
☆こういうのを波及効果というのでしょう。
2009年02月18日
四ツ塚
☆先日お願いしていた件について、社会教育課の松木課長から修復したとの連絡がありました。


☆BeforeとAfterです。
☆毛作地区の古墳の、説明文が見えなくなっているといわれて、お願いしていたのです。
☆思っていたよりずっと早くきれいになりました。

☆ところで、ここの地名を「四ツ塚」ということを山本係長から聞きました。
☆古墳が4基あることに由来するのだろうとのことでした。
☆しかし、それぞれの古墳の標識には 県指定第二号から第五号古墳と記してあります。
☆第一号はどこにあるのか少し興味のあるところです。


☆BeforeとAfterです。
☆毛作地区の古墳の、説明文が見えなくなっているといわれて、お願いしていたのです。
☆思っていたよりずっと早くきれいになりました。

☆ところで、ここの地名を「四ツ塚」ということを山本係長から聞きました。
☆古墳が4基あることに由来するのだろうとのことでした。
☆しかし、それぞれの古墳の標識には 県指定第二号から第五号古墳と記してあります。
☆第一号はどこにあるのか少し興味のあるところです。
2009年02月17日
倉永せとか
☆倉永さんの「せとか」が昨年より2週間も早く初入荷しました。
☆本人が見えていたので尋ねたら、今年は酸切れが早く、量も多いとのことでした。

☆初日なので試食がありました。
☆昔、青空市場の看板娘だったスミ子姉さんと、倉永さん本人の前で競争のように食べました。
☆とってもおいしかったです。

☆今日は大きさで3通り仕入れました。左から1個 400円、300円、180円です。確かに高いけれど値段以上のおいしさです。
☆本人が見えていたので尋ねたら、今年は酸切れが早く、量も多いとのことでした。

☆初日なので試食がありました。
☆昔、青空市場の看板娘だったスミ子姉さんと、倉永さん本人の前で競争のように食べました。
☆とってもおいしかったです。

☆今日は大きさで3通り仕入れました。左から1個 400円、300円、180円です。確かに高いけれど値段以上のおいしさです。
2009年02月16日
歓迎式
☆NTT東日本硬式野球部が高鍋町営野球場で春季キャンプを行うため、歓迎式がありました。
☆十代から二十代後半までの選手がプロを目指してがんばっているのでしょうか。

☆式が終わり、記念撮影です。役場の撮影担当職員が並び順などの指示をしています。
☆十代から二十代後半までの選手がプロを目指してがんばっているのでしょうか。

☆式が終わり、記念撮影です。役場の撮影担当職員が並び順などの指示をしています。
2009年02月15日
商人フェスタ
☆10時から商工会議所青年部主催の「商人フェスタ」が中央公民館前でありました。

☆青年部の会員がそれぞれ自店の商品で出店しました。
☆近くの体育館で行われたフリーマーケットとの相乗効果もあり、多くの人でにぎわいました。
☆まいづるカード会は「プラス500」のイベントと、落花生、漬物の販売です。

☆11時からの「プラス500」のシール添付が始まる前には、50人以上の方が並ばれて、開始から15分くらいで終了しました。
☆イベントも工夫次第で多くの人に喜んでもらえることを再確認しました。

☆青年部の会員がそれぞれ自店の商品で出店しました。
☆近くの体育館で行われたフリーマーケットとの相乗効果もあり、多くの人でにぎわいました。
☆まいづるカード会は「プラス500」のイベントと、落花生、漬物の販売です。

☆11時からの「プラス500」のシール添付が始まる前には、50人以上の方が並ばれて、開始から15分くらいで終了しました。
☆イベントも工夫次第で多くの人に喜んでもらえることを再確認しました。
2009年02月13日
グッドデザイン
☆箱が新しくデザインされた土佐文旦が入荷していました。

☆箱の横の取っ手の穴を文旦のヘタに見立てたところがとてもすてきです。
☆この発想に気づいたとき、デザインした人は自らの才能に、多分感動したと思うのですが。どうでしょう。

☆箱の横の取っ手の穴を文旦のヘタに見立てたところがとてもすてきです。
☆この発想に気づいたとき、デザインした人は自らの才能に、多分感動したと思うのですが。どうでしょう。
2009年02月12日
みせびらかし 3
☆正しくは「みせびらかされ」です。
☆昼前に買い物にこられた橋本さんが「いいもの見せてあげるわ。」と言って見せてくれました。

☆町美協のコラボレーションでもらった一木さんの作品を表装したものです。
☆表装代もそれなりにかかったみたいですが、一段と価値あるものになりました。
☆橋本さんは昨年は秀隣先生の作品を獲得しました。とても運のいい人です。
☆昼前に買い物にこられた橋本さんが「いいもの見せてあげるわ。」と言って見せてくれました。

☆町美協のコラボレーションでもらった一木さんの作品を表装したものです。
☆表装代もそれなりにかかったみたいですが、一段と価値あるものになりました。
☆橋本さんは昨年は秀隣先生の作品を獲得しました。とても運のいい人です。
2009年02月11日
桜咲く
☆称専寺の坊守(住職夫人)さんが、店に来られたとき「桜が咲いているよ。」と言われたので見に行きました。

☆駐車場の奥のところに、大きく、華やかに咲いていました。
☆「初御代桜」というそうです。
☆駐車場の入口であらためて気づいたものがありました。

☆左の5つは庚申塚ですが、右のお墓のようなのに「開糖紀念碑」という文字が彫ってあります。
☆横にいわれを記した漢字がたくさんあって、想像するにこのあたりに、明治の初めに、野津原八右衛門という人が製糖所を開いた紀念みたいです。(間違っていたらすみません。)

☆駐車場の奥のところに、大きく、華やかに咲いていました。
☆「初御代桜」というそうです。
☆駐車場の入口であらためて気づいたものがありました。

☆左の5つは庚申塚ですが、右のお墓のようなのに「開糖紀念碑」という文字が彫ってあります。
☆横にいわれを記した漢字がたくさんあって、想像するにこのあたりに、明治の初めに、野津原八右衛門という人が製糖所を開いた紀念みたいです。(間違っていたらすみません。)
2009年02月08日
ウォーミングアップ
☆いろんなことをした一日でした。
☆朝、絵を描いて、午後から庭に花を植えて、決算の準備を始めて、夜に温泉に行きました。

☆庭に植えた、ラベンダーとノースポールです。
☆なんとなく優雅な一日でしたが、温泉以外はウォーミングアップ程度です。
☆明日からまたがんばりませう。
☆朝、絵を描いて、午後から庭に花を植えて、決算の準備を始めて、夜に温泉に行きました。

☆庭に植えた、ラベンダーとノースポールです。
☆なんとなく優雅な一日でしたが、温泉以外はウォーミングアップ程度です。
☆明日からまたがんばりませう。
2009年02月06日
完熟金柑
☆完熟金柑がようやく売れるような価格になりました。

☆左は糖度16度以上の「まるかじり」、右が糖度18度以上の「たまたま」です。
☆値段は300円と500円です。1粒いくらという計算はしないことになっています。

☆左は糖度16度以上の「まるかじり」、右が糖度18度以上の「たまたま」です。
☆値段は300円と500円です。1粒いくらという計算はしないことになっています。
2009年02月05日
2009年02月04日
町長選
☆昨日は高鍋町長選挙でした。

☆予想はされていましたが、現小澤浩一町長が無投票での再選でした。
☆無投票ではありましたが、5時までは選挙運動で、出陣式、帰陣式など私たち事務方はそれなりにたいへんでした。
☆これからさらに町長とともに、本町の発展と町民の幸せのために尽くさねばと思います。

☆予想はされていましたが、現小澤浩一町長が無投票での再選でした。
☆無投票ではありましたが、5時までは選挙運動で、出陣式、帰陣式など私たち事務方はそれなりにたいへんでした。
☆これからさらに町長とともに、本町の発展と町民の幸せのために尽くさねばと思います。
2009年02月02日
見せびらかし 2
☆単純に見せびらかしです。
☆陶器入りの「百年の孤独」です。
☆4年位前、黒木食品からいただきました。
☆どれくらい作られたのかはわかりませんが、プレミアムものでしょう。
☆なかなか開封する勇気も機会もありません。
☆私のお通夜のときにでも開けましょうか。

☆4年位前、黒木食品からいただきました。
☆どれくらい作られたのかはわかりませんが、プレミアムものでしょう。
☆なかなか開封する勇気も機会もありません。
☆私のお通夜のときにでも開けましょうか。
2009年02月01日
見せびらかし
☆この何日か前から「完熟金柑たまたま」が出始めました。
☆その初出荷の日、試食とともに「金柑酒」というのが5,6本並んでいました。
☆何気なく手に取ってみていたら、要られる方はどうぞ、ということになりました。
☆そんなつもりではなかったのですが、そのときたまたま持っていたので1本貰えました。
☆もの欲しそうにみえたのでしょうか。決して違います。ただ持っていただけです。
☆ポスターも貰えました。
☆菊ちゃんと、山田さんがもの欲しそうにしていたので、見せびらかしながら帰りました。
☆その初出荷の日、試食とともに「金柑酒」というのが5,6本並んでいました。

☆そんなつもりではなかったのですが、そのときたまたま持っていたので1本貰えました。
☆もの欲しそうにみえたのでしょうか。決して違います。ただ持っていただけです。
☆ポスターも貰えました。
☆菊ちゃんと、山田さんがもの欲しそうにしていたので、見せびらかしながら帰りました。