スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年12月31日

朝日のあたる家

 県道の拡幅工事が進んで、手前の道路側の家が撤去され奥にあった建物が見えるようになりま
 した。


 



















 トタンがさびてあまり美しい印象ではありませんが、とても由緒のある建物です。
 外壁などを改修して、商店街活性化の起点のひとつにする計画があるようです。

 私の店も来年から工事を始めます。
 来月の終わりからしばらくの間、この建物を仮店舗として利用させていただきます。
 
 理解できないほど想像を越える設計図がほぼ出来ました。  


Posted by shin. at 10:58Comments(2)商店街

2010年12月30日

小みかん

 忙しさもなんとなく一段落というところでしょうか。















 小みかんです。小さい鏡餅に橙々の代わりに乗せるため、葉が付いています。
 
 北斗七星のかたちに並べてみました。もちろん何の意味もありません。   


Posted by shin. at 17:26Comments(0)果実

2010年12月27日

考える鳥

 昨日、美術館に行った時にお堀で見かけました。






















 何という鳥でしょうか。鷺の仲間でしょうか。
 何か考えているようにも見えます。






















 少し離れたところに鴉がいました。
 この鳥も何か考えているようにも見えます。

 そう思う私は忙しいだけの日々で考える余裕がありません。  


Posted by shin. at 19:19Comments(6)日常

2010年12月24日

カンチガイ?






















 ヒイラギの枝をもらいました。
 葉はクリスマスケーキに飾ってある葉に似ています。
 クリスマスと関係あるのかなと調べましたが、どこにも書いてありませんでした。

 そう思ってよく見ると、葉の形も少し違うようです。

 でも、なぜ、今日の日に持ってきてくれたのでしょう。  


Posted by shin. at 22:40Comments(2)日常

2010年12月23日

ローカル線

 先日、踏切で電車に遭遇しました。






















 奥に見えるのが、高鍋駅です。
 特急もいくつか止まりますが、確かに、なんとなく懐かしい風情です。  


Posted by shin. at 17:18Comments(4)日常

2010年12月22日

満月






















 今朝、見た月です。

 そして今日は冬至です。
 明日からまた少しずつ明るくなるのでしょうか。  


Posted by shin. at 21:27Comments(0)日常

2010年12月13日

コールラビ

 お歳暮に素敵な器をいただいたので記念撮影をしました。
 何を盛りつけようか考えて野菜にしました。






















 コールラビという野菜です。なんとも趣のあるフォルムです。
 どのように料理するのでしょうか。

 近頃少量ですが、農家が直接持ってくる無農薬野菜を販売しています。
 その中のひとつです。他にも変わった野菜があって、一部で人気です。


 今日から12月議会が始まりました。
 4年前、とても緊張して臨んだのを覚えています。
 「初心忘るべからず」とあらためて思います。  


Posted by shin. at 18:17Comments(3)日常

2010年12月12日

お礼

 小学生が、先日の商店街見学のお礼にと作品を持ってきてくれました。






















 みんな上手で心が伝わってきます。店に貼りました。

 ただ、どこにもプレゼントした“消しゴム”のことが書いてありません。

 そういえば、4チーム来た中で1チームだけ消しゴムをあげるのを忘れたのです。
 そのチームだったのでしょうか、少し悪かったなと思いました。

 さてさて、あとの3チームが少し楽しみです。  


Posted by shin. at 21:23Comments(2)商店街

2010年12月07日

木々の想い

 いつも通る道路際に、木々がかたち作っています。






















 なんとなく咆哮するゴりラのようにも見えます。

 これらの木々はどういう想いでこのような形を作ったのでしょう。
 単に自然のなせる技といわれれば、もちろんそうでしょうけれど。  


Posted by shin. at 18:04Comments(0)日常

2010年12月05日

友愛社の子どもたち

 友愛社に配達に行ったら、調理室の前で珍しく子どもたちが遊んでいました。




















 とても人懐っこい子どもたちで少し話をしました。


 私が子どもの頃、父の車に乗ってよく来ていました。
 そのころも品物を納めていたのです。
 父は配達が終わると、いつも先代の理事長の虓一郎先生と会っていました。
 そしてその間、私は友愛社の同世代の子どもと遊んでいました。

 顔も名前も覚えていませんが、当然みんな私と同じ世代になっているでしょう。
 そんなことを懐かしく思い出しました。  


Posted by shin. at 22:12Comments(0)日常

2010年12月04日

ボールペン

 久しぶりに美術館に行きました。
 「高鍋高校OB書展」が行われていました。


















 左は中学のときに習った児玉先生の作品、右は同級生石井さんの作品。
 いろんなタイプの作品があり楽しめました。


 帰りにグッズコーナーを見たら、新商品がありました。








 ボールペンですがなかなかおしゃれです。
 大原美術館商品です。虎次郎の「眠れる幼きモデル」がデザインされています。 
 書き心地もグッドです。自分用に1本とプレゼント用に1本買いました。 

 深い思いも、下心もなくプレゼントしたいと思います。  


Posted by shin. at 18:04Comments(2)展覧会

2010年12月01日

プレ券完売

 今日、朝からプレミアム商品券販売の手伝いに行きました。
 今回は商工会議所のみの販売なので混雑が予想されたためです。


















 9時からの販売でしたが、8時過ぎに行ったときに既に多くの方が見えていました。
 テントの中で受付をしました。受付の終わった方が右の方に並んでおられます。

 
















 ひとときはこういう時間もあったのですけれど。

 とにかく忙しかったです。私は昼過ぎに帰りましたが、1億円(プレミアム2千万)が夕刻までに
 完売したそうです。  


Posted by shin. at 17:47Comments(0)商店街