スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年06月30日

後ろ姿

☆緒方君のブログ「なおきの七転八倒記」に、この前の議員研修会の報告がありました。

☆その中に私の写真がありました。




















☆勝手に引用しました。自分の後ろ姿を見るというのはなんとなく不思議な感じです。

☆後からは何とか普通に見えるのが救いでしょうか。

☆このときは、先輩の、宮本哲さんの絵があったので撮っていたのです。




















☆ここには、清忠寿さんなどの作品もありました。

☆本町では美術館があるためでしょうか、あまり見ないようですが、よその町の公共施設では、絵画作品をよく見かけます。


☆東小にはたくさんあります。100周年のとき寄贈していただきました。(少し自慢です。)
  


Posted by shin. at 18:35Comments(0)その他

2009年06月29日

陽三BOX

☆この前から、突然に浜口陽三風の写真を撮っていますが、自分の予想以上に面白いものが出来ました。

☆自らの才能を改めて感じました。(少しウソです。)

☆それで、陽三BOXを作って見ました。























☆段ボールの内側に黒の色画用紙を貼っただけです。












☆少し画像処理すると、たちまちこのような一見、芸術風作品?が出来ました。

☆月末なのに、つくみやは余程ひまなのでしょう。
  


Posted by shin. at 19:08Comments(0)日常

2009年06月28日

操法大会

☆曇り空の中、早朝より、消防操法大会が行われました。

















☆地元の第4部はとても良かったのですが、第1部もとても良い操法でした。途中で帰ったので、結果はわかりませんが、タイム差で第1部なのかなと思います。

☆あれだけ練習して、本番もしっかり出来ても優勝できないこともあるということでしょう。

☆多分に悔しい思いもあると思いますが、気持ち新たに、次にがんばってほしいものです。  


Posted by shin. at 13:27Comments(0)日常

2009年06月27日

勉強会

☆昨日午後より、新富町で「児湯郡(市)町村議員研修会」が行われました。

☆「地方議会の運営について」講演がありました。

☆その後、懇親会がありました。初めて会う方がほとんどでしたが、それなりに懇親が出来ました。

☆ただそれぞれの議会が抱えている問題などに踏み込んだ話などはありませんでしたが。























☆帰るとき、野外の彫刻から夕日が見えました。

  


Posted by shin. at 17:29Comments(0)議員活動

2009年06月25日

あさがお

☆命のあさがおが咲き始めました。























☆去年は、一粒しか発芽しなかったので、つるを誘引したりいろいろ手を掛けましたが、今年は、竹垣を作っただけでほったらかしです。

☆それでもたくさんの花が咲き始めました。

☆なんか、子育てに似ているなと思います。


☆高鍋青申会は、ひとつのステップを踏み出しました。

☆うまくいけば、来年は花が開きます。そう思いたいと思います。  


Posted by shin. at 10:17Comments(0)日常

2009年06月24日

青色申告会

昨日午後より、県の青色申告会総会が宮崎市の市民プラザでありました。

☆塩見会長の挨拶です。

☆ずいぶんとご年配ですが、しかっりされています。


☆理事の中では、多分私が一番年下だと思います。

☆そして、これが今の青色申告会の現状なのでしょう。



☆市民プラザから見た市内です。宮崎市は大きい街だと思います。























☆今日は、高鍋青色申告会の総会です。
  


Posted by shin. at 13:31Comments(0)その他

2009年06月23日

差し上げます。

☆佐土原長ナスの苗を差し上げています。

☆デイサービス「じゅうじの家」で種から育てた苗です。

☆たくさん出来たので、町民の方にということで、中町でもらったのを差し上げています。

☆うちの花壇にも何本か植えました。

























☆残り少なくなりました。ご希望の方はお早めに。  


Posted by shin. at 18:15Comments(0)日常

2009年06月22日

空港展

☆昨日の午後、『宮崎国際現代彫刻・空港展』を観に行きました。




















☆たくさんの彫刻が、美しく並んでいます。























☆今回の中で、印象に残った作品です。

☆「風をさがして」という作品です。























☆これも印象に残ったと言うのでしょうか。

☆ただ、紙が積んであります。

☆そのまま「つもる」という題です。

☆これに5万の価格が付いていました。

☆彫刻作品も多様化していますが、さすがにこの作品の意図は理解できませんでした。  


Posted by shin. at 13:46Comments(0)展覧会

2009年06月21日

西瓜

☆生産者の高橋さんから大きい西瓜をいただきました。14Kあります。

☆こんな大きいのどうしようと考えて、中町婦人部に差し入れしようということになりました。

☆中町婦人部は今、敬老会に向けて、「ひょっとこ踊り」の練習をしています。

☆夏祭りもまだなのに、もう敬老会?という一部の声もありますが、結構楽しんでいるみたいです。

☆30分の練習で、3時間の懇親会という噂もありますが、それはそれで、良しとしましょう。


















☆いただいたものだから、少しは食べないとと一片持って帰りました。

☆さすが、高橋名人の西瓜です。

☆浜口陽三風に撮りました。シリーズ第5弾「西瓜」です。
  


Posted by shin. at 12:28Comments(0)日常

2009年06月19日

☆今朝、今年度第1回の美術館協議会が行われました。

☆決算や、予算のほか、昨年度の事業の報告や、今年度の事業計画について協議しました。

☆委員のうち、何人か交代され、いろんな意見が出されました。

☆美術館では、今、10周年企画が続いています。今年度の特別展は「池田満寿夫の世界展」です。10月31日からの予定です。

☆少ない予算で、いろんな企画で行っています。もっと多くの方に来館してほしいものです。


☆お堀に、蓮の花が開いていました。

  


Posted by shin. at 17:09Comments(2)日常

2009年06月17日

6月議会 4

☆今日は最終日でした。

☆委員長報告は、準備万端だったのですが、三箇所くらいかみました。

☆議案はいずれも可決されました。


☆午後より、広報委員会でした。

☆誌面の割り振りで、表紙のとき、「一応、緒方君」と言ったら、中村さんが、「一応は失礼でしょう。」言われました。

☆しかし、その後自主申告のときは、「ここは一応、春成」「一応、矢野」「一応、岩崎」と一応が、大はやりでした。「一応、中村」もあったような気がします。

















☆関係ない写真、浜口陽三風シリーズ第4弾「えだまめ」です。  


Posted by shin. at 17:27Comments(0)議員活動

2009年06月16日

6月議会 3

☆今日も一般質問で、多くの傍聴の方が見えていました。

☆明日は最終日です。委員長報告、議案採決や、意見書発議などが予定されています。

☆文教福祉常任委員会は今回3件の意見書発議があります。これには、提出者や賛同者で委員の署名が必要です。

☆ところが、中村議員がなかなか委員会室に見えません。探しに行くと弁当を食べていました。

☆「中村さん、お願いします。」

  「ごめん、昼食を食べていたとよ。」「私ね、手料理上手なのよ。」

  「それはぜひとも一度振舞って欲しいですね。でも毒は入れないで下さいね。」

☆一瞬の沈黙の後、「あんたねえ。」と言いながらも、とても喜んでいました。ように見えました。






























☆関係ない写真、浜口陽三風シリーズ第3弾「グロリオサ」です。
  


Posted by shin. at 22:07Comments(0)議員活動

2009年06月15日

6月議会 2

☆今日から一般質問が始まりました。

☆尾鈴畑かんの質問があったためか、川南町の議員の方も数名見えていました。

☆私は今回、勉強が足りなくて見送りました。9月はきちんとします。

☆最終日の委員長報告の原稿がまだ出来ていません。今晩がんばります。


☆関係ない写真です。この前の浜口陽三風が予想外にうまくいったので第2弾です。

  


Posted by shin. at 21:52Comments(0)議員活動

2009年06月14日

花の植栽のとき

☆早朝より、商店街の花の植栽がありました。
















☆ポケットパークの清掃もしました。


















☆作業のとき摂さんに余計なことを言いました。摂さんは彫刻家の等ちゃんの奥さんです。

☆「等ちゃんのブログに、感謝の言葉が書いてあったよ。今の自分があるのは妻のおかげだとまで書いてあったよ。」と言ったら「私は見ないから知らないけれど、本当にその通りだわ。」

☆そばで等ちゃんは黙っていました。  


Posted by shin. at 12:30Comments(0)商店街

2009年06月13日

背後霊の話

☆5時過ぎに巣山さんが買い物に来られたときの話です。

☆向かいの相馬君の店は既に閉まっていました。

☆二人で「背後霊と遊びに行ってるのだろうか?」と話してるとき、霊感の強いうちの奥さんがそばにきました。

☆巣山さんが「どんな背後霊?若くて、きれい?何回も見た?」と聞きましたが、ブログを見ていないうちの奥さんは何のことか理解できません。

☆帰るとき、「私に背後霊は見えない?」と聞かれたときには、「何にも見えない。」ときっぱり言ってましたが。

☆話が見えない方は下二つのコメントのところをご覧ください。
http://iwasakish.miyachan.cc/e88037.html#comments

















☆なんの関係もない写真です。さくらんぼが出始めたので、浜口陽三風に撮ってみました。  


Posted by shin. at 19:09Comments(0)日常

2009年06月12日

6月議会

☆8日から、21年第2回の定例議会が開かれています。

☆エコクリーンなどもありますが、個人的には国民健康保険税条例の一部改正が、町民の方に直接影響を与える問題なのではと思います。

☆特に若い世代には、大きな負担増になると思います。

☆しかしながら、医療費の増加と、財源不足を考えると、賛成せざるを得ないのです。この制度が維持できなくなることはもっと大変なことになるからです。


☆宮日の投書欄にありました。



















☆国政についての意見ですが、政治に携わるひとりとして、考えなければならないと思います。  


Posted by shin. at 18:38Comments(0)議員活動

2009年06月11日

彫刻家達

☆この前の日曜、尾崎慎先生と長澤裕子さんなど、空港展に出品されている彫刻家の皆さんが来られました。

☆美術館の小森君が休日返上で案内役です。






















☆中町ポケットパークの尾崎先生の作品の前で記念撮影です。






















☆千手さんのポケットパークにある長澤さんの作品の前でも紀念撮影です。

☆みんな、どこにあのような彫刻を作る力があるのかと思うほど、ごく普通の人たちです。


☆この後、ハタダ、四季亭、黒木本店でそれぞれ彫刻を見て、さらに高鍋大師に行き、午後には宮崎から飛行機で帰るという強行軍ですが、宮崎のよい思い出のひとつに高鍋がなったと思います。

  


Posted by shin. at 14:59Comments(2)日常

2009年06月10日

又ジューンブライド

☆ときどき電気屋のお父さん、いつも電気屋の椎さんです。

☆以前は同じ商店街の仲間でした。






















☆少し、飲み疲れ気味です。隣は、大地真央似の奥さん、美和子さん。


☆昔、飲んでいたときの話です。

☆結婚して何が変わったか、という話になったとき、「椎さんがきれいになった。」というのが周りのみんなの意見でした。

☆そうです。毎日風呂に入るようになったからです。

☆そんなことを思い出しました。


☆タイトルだけは、なんとなく團伊玖磨風で続けていますが、そろそろ終わりにしませうか。  


Posted by shin. at 09:08Comments(2)日常

2009年06月09日

続々ジューンブライド

☆今回の披露宴は、みんなを楽しませる演出がたくさんありました。






















☆しんかんちゃーのエイサーです。






















☆仕方なくも迫力のあったドラムの演奏です。






















☆消防団の創作歌謡ダンスです。前からの写真は少しはばかれるくらいの面白さでした。  


Posted by shin. at 10:28Comments(0)日常

2009年06月08日

続ジューンブライド






















☆華やかにケーキカットです。

☆近頃のケーキは以前?のようにごてごてしていなくて、かわいいものになったようです。

☆ちょうどデザートがほしかったときで、大盛り?にしてもらいました。

☆ほどよい甘さでとてもおいしかったのですが、さすがにお代わりはしませんでした。  


Posted by shin. at 09:42Comments(0)日常

2009年06月07日

ジューンブライド

☆昨日は、米田の理恵子ちゃんの結婚披露宴でした。新郎の古川君は神奈川から来ました。

☆とても、華やかで、にぎやかで、楽しいひと時でした。






















☆カメラを向けたら、ピースをしてくれました。理恵ちゃんはダブルピースです。  


Posted by shin. at 16:50Comments(6)日常

2009年06月05日

マンゴーバンゴー

☆マンゴーがずいぶんと安くなっています。今月中旬までこの価格が続く予想です。

☆今日、マンゴーの説明をしていたら、「これは何?」と聞かれました。






















☆そうです。西都のマンゴーには、1個づつ管理のための番号などが表記してあります。

☆見づらいですが「JA西都48035 太陽のタマゴ」と書いてあります。

☆管理技術も、印刷技術も進んだものです。  


Posted by shin. at 18:26Comments(4)果実

2009年06月04日

コンビニ

☆上新田の岩元君の店がコンビニに改装したと聞いて見に行きました。


















☆以前の店をよく知らないので、比較はできないのですが、こじんまりとしたきれいな店になっていました。

☆大型店の影響を受け、厳しい状況の中で、生き残るための決断とのことでした。

☆いろいろ話を聞くと、これはこれでまたたいへんだとも思いましたが。


☆実はこのコンビニから加盟しませんかと誘われています。

☆訪問の度に、いろんなパンや菓子をプレゼントしてくれます。

☆それなりにおいしくいただいています。  


Posted by shin. at 22:15Comments(0)日常

2009年06月03日

大使くんドラ

☆雨の中、たばこ組合の清掃活動がありました。(私は議会運営委員会で欠席しました。)

☆その後、食事をしながら座談会がありました。(これには参加しました。)

☆長谷川だんごの「たか鍋大使くんどらやき」5個のお土産付きです。(私が付けるようにしたのですが。)




















☆小さなリーフが入っていました。

  顔がたくさんあるのは、たくさんの人の笑顔が見たいから。いっぱい気配りできるから。
  手がたくさんあるのは、たくさんの人と手をつなげるから。たくさんの人に鍋がよそえるから。

☆こんなことが書いてありました。

☆モデルにとなっている十一面千手観音菩薩の慈悲の心を言い表しているようにも思います。


☆それにしても長谷川さんは良い商品を作ったものです。  


Posted by shin. at 17:02Comments(0)日常

2009年06月02日

泰山木

☆美術館の近く、たぶん秋月さん宅と思います。大きな白い花が咲いています。





















☆「高鍋の銘木」の標識があります。

☆少しだけ、心豊かな気分になります。  


Posted by shin. at 16:23Comments(0)日常

2009年06月01日

☆パンフレットが、7月に美術館で展覧会を行う同級生の加谷さんから送ってきました。






















            裏面です                        表紙です

中の見開きです。





















☆美術館の企画展・郷土作家シリーズで、書道展は初めてです。

☆会期は、7月4日(土)から8月2日(日)までです。

☆7月5日(日)午後2時から 「巡りあえて」と題してギャラリートークが美術館の多目的ホールで行われます。

☆そして、その日の夕刻には、オープニングパーティが予定されています。

☆そしてまた、この展覧会にあわせて9日に「高鍋町散策の旅」も計画されています。


☆ところで、タイトルの意味がわかりました?そうです。表紙の字は「雲」と読むのです。

☆でも、なぜ雲なのでしょう?  


Posted by shin. at 10:48Comments(0)展覧会