2012年01月31日
都会
議会広報の研修で、高千穂と御船に行きました。多くのことを教えていただきました。
昨夕の宿泊は熊本市でした。

夜の繁華街で、裸足の女性が理解できない踊り?をしていました。
しばらく見ていました。 さすが都会です。
昨夕の宿泊は熊本市でした。

夜の繁華街で、裸足の女性が理解できない踊り?をしていました。
しばらく見ていました。 さすが都会です。
2012年01月29日
そのまんま苺
ジュースコーナーがパーラーもどきになって、苺のメニューが増えました。
苺パフェと苺サンドのほかに、ほとんどそのまんま苺が加わりました。


苺に苺ジャム 苺にチョコ
私が考えました。絵的にも美しいし、とてもおいしかったのですが、理解していただいた方はごく
わずかでした。
苺パフェと苺サンドのほかに、ほとんどそのまんま苺が加わりました。


苺に苺ジャム 苺にチョコ
私が考えました。絵的にも美しいし、とてもおいしかったのですが、理解していただいた方はごく
わずかでした。
2012年01月28日
シャッターチャンス
昨日と今日、まちなか元気市がすぐ近くで行われています。
朝オープニング前にMRTラジオが取材に来ていました。

取材の写真を撮っていました。私はそれを撮りました。
残念ながらトリプルではなく、ダブルシャッターチャンスです。
朝オープニング前にMRTラジオが取材に来ていました。

取材の写真を撮っていました。私はそれを撮りました。
残念ながらトリプルではなく、ダブルシャッターチャンスです。
2012年01月25日
マトショーシカ

ハルピン土産に人形をもらいました。ハルピンはロシアに近いのだそうです。
右の人形の中に順に4体入っていました。
後ろの彫刻は開店のお祝いにもらったものです。
本人作とはいえ、このように並べて良かったでしょうか。
本人のブログです。 http://hitoshit.blog.shinobi.jp/
2012年01月23日
三味線演奏
昨日、美術協会展の一環として会員の恵利さんの三味線演奏が行われました。

今日の宮日です。さっそく記事になっていました。

そのとき、私が撮っていた写真です。
演奏の写真を撮っている宮日支局長を撮っています。
こういうのをセンスあるシャッターチャンスの写真というのではないでしょうか。
と、私は思うのですが。

今日の宮日です。さっそく記事になっていました。

そのとき、私が撮っていた写真です。
演奏の写真を撮っている宮日支局長を撮っています。
こういうのをセンスあるシャッターチャンスの写真というのではないでしょうか。
と、私は思うのですが。
2012年01月22日
朝倉3
2日目の昼食は「三連水車の里あさくら」でした。
農業の活性化などを主な目的に平成18年に設立された三セク企業です。
農産物直売所やレストラン、観光土産品店などがありました。
新たに観光農園としての苺のハウスができたというので見せてもらいました。

地上1mくらいのところで苺が実っていました。高設栽培というそうです。
完熟した苺を試食させてもらいました。「章姫ですね」と私、「そうです」と担当の人
みんな聞こえないふりをしていたので、「私、果物屋なんですよ」と、担当の人に自慢しました。
農業の活性化などを主な目的に平成18年に設立された三セク企業です。
農産物直売所やレストラン、観光土産品店などがありました。
新たに観光農園としての苺のハウスができたというので見せてもらいました。

地上1mくらいのところで苺が実っていました。高設栽培というそうです。
完熟した苺を試食させてもらいました。「章姫ですね」と私、「そうです」と担当の人
みんな聞こえないふりをしていたので、「私、果物屋なんですよ」と、担当の人に自慢しました。
2012年01月21日
2012年01月20日
朝倉
姉妹都市議員交流で、昨日今日と福岡の朝倉市に行きました。
4年前から仲良くなった議員にも会えたひとときでした。

午後より、市役所を訪問し窓口改革などについて説明を受けました。
夕刻より交流会です。会場は、原鶴温泉の高台にあるホテルでした。
せっかくの温泉でしたが、入湯する時間はありませんでした。
ホテルからの夜景です。
4年前から仲良くなった議員にも会えたひとときでした。

午後より、市役所を訪問し窓口改革などについて説明を受けました。
夕刻より交流会です。会場は、原鶴温泉の高台にあるホテルでした。
せっかくの温泉でしたが、入湯する時間はありませんでした。
ホテルからの夜景です。
2012年01月18日
苺パフェ

うかということで試作しました。
最初はこんなものでしょう。
味はとても良いので、あとはカットと盛り付けでし
ょう。
もう少し時間がかかりそうです。
今月中にはなんとかなるかもしれません。
2012年01月17日
美協展
明日から美術館で高鍋町美術協会展が始まります。
今日は朝から設営です。

飾り付けが終わって、照明の調整です。
なんとなくすっきりと見やすい会場になっています。
私の作品です。
60号なので他の作品の半分くらいの大きさです
が、それなりに仕上がったのかなと思います。
時間がありましたら、ご覧ください。
25日までです。
今日は朝から設営です。

飾り付けが終わって、照明の調整です。
なんとなくすっきりと見やすい会場になっています。

60号なので他の作品の半分くらいの大きさです
が、それなりに仕上がったのかなと思います。
時間がありましたら、ご覧ください。
25日までです。
2012年01月14日
花輪

電話がありました。
「約束だからお祝いを贈るわ」
そのような約束があったことは忘れていました
が、ありがたく受けることにしました。
届いたのが、花輪でした。
今どき開店に花輪を飾るのはパチンコ屋くらいで
しょう。
さすがです。
今は議員をしてないので大きな字で名前が書い
てあります。
他のたくさんの生花の中でひときわ目立っていま
す。
好意に感謝して、名前を消さずに載せました。
2012年01月13日
朝

ジュースコーナーの朝です。
格子がロールカーテンに映ってなんとも詩的です。
まるで私の〇〇〇のようです。
開店3日が過ぎました。おかげさまで忙しい3日間でした。
ジュースのお客様も少しづつ増えてきました。明日からメニューが多くなります。
4日目も感謝の日になりますように。
2012年01月12日
プレゼント 1
開店に際してたくさんのプレゼントをいただきました。
花やお酒のほかにお菓子もいただきました。

そのひとつです。
一見普通の饅頭ですが、中に梅が入っていました。
なんとも予想外で不思議なおいしさです。
花やお酒のほかにお菓子もいただきました。

そのひとつです。
一見普通の饅頭ですが、中に梅が入っていました。
なんとも予想外で不思議なおいしさです。
2012年01月11日
新店舗開店
紆余曲折がありながら、新店舗が今日開店しました。

たくさんお祝いの花などいただきました。

カウンターの後ろの棚もいっぱいです。
多くの方の気持ちに感謝して、これから応えていかなければと思います。
五町連携協議会、まちなか商業活性化協議会とまいづるカード会が取材に来られました。
まちなか情報局 http://machinaka.miyachan.cc/e294516.html
高鍋さるき隊 http://mcard.miyachan.cc/e294565.html

たくさんお祝いの花などいただきました。

カウンターの後ろの棚もいっぱいです。
多くの方の気持ちに感謝して、これから応えていかなければと思います。
五町連携協議会、まちなか商業活性化協議会とまいづるカード会が取材に来られました。
まちなか情報局 http://machinaka.miyachan.cc/e294516.html
高鍋さるき隊 http://mcard.miyachan.cc/e294565.html
2012年01月10日
明日開店
明日、新店舗の開店です。
まだすべての準備ができてはいませんが、それでも明日はもうすぐです。

友達のひとりが持ってきてくれました。
右のところに白い猫がいます。
明日が元気に来ることを期待しましょう。
まだすべての準備ができてはいませんが、それでも明日はもうすぐです。

友達のひとりが持ってきてくれました。
右のところに白い猫がいます。
明日が元気に来ることを期待しましょう。
2012年01月02日
窓

東の窓です。やわらかな朝日で今年の始まりです。
31日から店の引っ越しを始めましたがなかなか進みません。
昨日はゆっくり休んだので、今日からまじめに引越です。
開店は11日です。多分間に合うでしょう。