2013年02月28日
観音講

私のところが宿で、かつては宿で料理をふるまっていたようですが、今は観音さまを拝んだあと、居酒屋さんでの女子会です。
掛け軸に歴史を感じます。
観音さまの像に大正15年作と彫ってありました。
昔からの行事なのでしょう。
2013年02月26日
入選
県立美術館で宮崎県美術展が行われています。

公募展に応募するのは久しぶりで、県美展は20数年ぶりです。
宮日展は10年位前に応募したことがあります。このときも平入選でした。
で、久しぶりに県美展を観に行きました。いろいろと今後の参考になりました。
新聞発表の日、朝一番にお祝いの電話をくれたⅠ上さん、ついでに言ってくれたM野さん、
A木さんありがとうございました。

公募展に応募するのは久しぶりで、県美展は20数年ぶりです。
宮日展は10年位前に応募したことがあります。このときも平入選でした。
で、久しぶりに県美展を観に行きました。いろいろと今後の参考になりました。
新聞発表の日、朝一番にお祝いの電話をくれたⅠ上さん、ついでに言ってくれたM野さん、
A木さんありがとうございました。
2013年02月25日
スクーピー
今朝、MRTラジオのスクーピー号が前の町家本店に止まりました。
何の取材かなと思ったら、ポニーの頑太くんでした。

スクーピーのかわゆいお姉さんが頑太くんに話しかけています。
なぜか頑太くんが顔をそむけました。
偶然にも、お姉さんたちの影が動物を連想させる形になっているからではないと思いますが。
われながら鋭い観察力です。
何の取材かなと思ったら、ポニーの頑太くんでした。

スクーピーのかわゆいお姉さんが頑太くんに話しかけています。
なぜか頑太くんが顔をそむけました。
偶然にも、お姉さんたちの影が動物を連想させる形になっているからではないと思いますが。
われながら鋭い観察力です。
2013年02月23日
2013年02月22日
長崎 2
時間があったので、ランタンフェスティバルに行きました。

会場近くの橋の上です。

会場入り口の中華街です。

イベント会場です。ステージではいろんな催しが行われていました。
ここのほかにも、いろんなところでイベントが行われていたみたいです。
全市挙げてのイベントで、多くの人で賑わっていました。
昼間だったからでしょうか、期待ほどの感動の燈は灯っていませんでした。

会場近くの橋の上です。

会場入り口の中華街です。

イベント会場です。ステージではいろんな催しが行われていました。
ここのほかにも、いろんなところでイベントが行われていたみたいです。
全市挙げてのイベントで、多くの人で賑わっていました。
昼間だったからでしょうか、期待ほどの感動の燈は灯っていませんでした。
2013年02月21日
2013年02月10日
2013年02月09日
商人フェスタ
商工会議所青年部を中心に「商人フェスタ」が立花商店街で行われました。

好天に恵まれ、多くの方が見えていました。
右側にはポニーの頑太くんが引く馬車が見えます。

子どもが喜びそうないろんな車がありました。
で、この車は何をする車でしょう?何かを連結して作業するのだと思いますが。

好天に恵まれ、多くの方が見えていました。
右側にはポニーの頑太くんが引く馬車が見えます。

子どもが喜びそうないろんな車がありました。
で、この車は何をする車でしょう?何かを連結して作業するのだと思いますが。
2013年02月07日
丸太模様

間伐材を活用して、丸棒や丸棒杭を作っています。
製品倉庫には大きさの揃った丸棒が並んでいます。
