2016年07月31日
未完の夢
町美術館で、「未完の夢」と題して、戦没画学生慰霊美術館“無言館”展が始まりました。
東京藝大なのど出身で、戦争で亡くなられた方の作品展です。
聞いてはいましたが、作品を見るのは初めてでした。
作品そのものがその時代の想いをを表しているようです。
そして、その作者の多くは1945年、終戦の年に亡くなっておられました。

オープニングセレモニーでの窪島館長の挨拶、とても話が上手でした。
一度鑑賞されることをお勧めする展覧会です。
あのう、ついでですが、当店で前売り券を販売しています。
東京藝大なのど出身で、戦争で亡くなられた方の作品展です。
聞いてはいましたが、作品を見るのは初めてでした。
作品そのものがその時代の想いをを表しているようです。
そして、その作者の多くは1945年、終戦の年に亡くなっておられました。

オープニングセレモニーでの窪島館長の挨拶、とても話が上手でした。
一度鑑賞されることをお勧めする展覧会です。
あのう、ついでですが、当店で前売り券を販売しています。
2016年07月29日
夏休み
昨日、議会文教福祉委員会で「なでしこ児童館」に行きました。
先生から、運営のことや子供、保護者のことなどの話を聞きました。
いろんな苦労もあるようです。議会に対する提言も多くありました。

たくさんの子どもが来ていました。
今、世間は、夏休みです。
先生から、運営のことや子供、保護者のことなどの話を聞きました。
いろんな苦労もあるようです。議会に対する提言も多くありました。

たくさんの子どもが来ていました。
今、世間は、夏休みです。
2016年07月18日
自由研究

店先の八朔の木に保護色の幼虫がいます。

近くの丸太の椅子には蛹のようなものがいます。
先日まではもっと緑色をしていました。
蝶になるのでしょうか。蛾になるのでしょうか。
何かにはなると思うのですが。
だれか、夏休みの自由研究に来ませんか。
ん、まだ夏休みになってないか。
2016年07月10日
出番前
昨日、八坂神社のお祭に合わせ、商店街では“夕やけ市”が行われました。
中町のポケットパークではフラダンスが行われました。

小雨の中で出番を待つフラのメンバーです。
雰囲気の伝わる良いショットです。と、いつもの自画自賛。
中町のポケットパークではフラダンスが行われました。

小雨の中で出番を待つフラのメンバーです。
雰囲気の伝わる良いショットです。と、いつもの自画自賛。