スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年01月30日

「塵を捨てよ」

 引越しはとてもとてもたいへんです。
 毎日不用品の処分作業をしています。

 一昨日は燃えるごみの日でした。






















 燃えるごみの日は週2回です。
 ここ5回くらい、これくらいの量のごみを出しています。
 そしてまだ、たくさんの不用品があります。

 それにしてもよくこんなにもあるものです。  


Posted by shin. at 12:37Comments(0)日常

2011年01月29日

「町へ出よう」

 引越しはとても大変です。
 毎日不用品処分の作業をしています。

 先日は古紙の日でした。



















 思い切って捨てました。
 本を捨てるというのはいくらかの罪悪感が伴います。

 それにしてもよくこれだけためていたものです。

 
 で、なんとなく捨てなかった本です。

 安部公房 箱男
 東  君平 少年の四季
 寺山修司 青春歌集

 とくに意味もないこともない本です。  


Posted by shin. at 09:36Comments(2)日常

2011年01月28日

天の橋















 雲が空に架かる橋のように伸びています。
 高速道路のようにも見えます。

 3日前の朝の景色です。

 この後、新燃岳が噴火しました。
 もちろん、なんの関係もないと思いますが。

 暁の光が希望の光であってほしいものだと思います。  


Posted by shin. at 10:40Comments(0)日常

2011年01月27日

遠い灯り

 
















 新富町の10号線に出るとことです。
 鳥インフルエンザの消毒ポイントを過ぎたところです。

 県内でも全国でも広がりを見せています。

 いくつかの会合が、中止や無期延期になりました。

 いまは、早い終息を希むだけです。  


Posted by shin. at 20:46Comments(0)その他

2011年01月23日

コラボ報告

 今日は高鍋町美術協会展のコラボレーションでした。
 津軽三味線に合わせて、絵画や書道の政策をするというものです。
 いまや美協展の名物?となりました。



















 きょうはいろんな行事が重なり、また鳥インフルエンザの影響でしょうか観客が例年より少なめで
 した。
 立っている人が多いのは、書道の児玉先生がステージの下で書いておられるからです。



















 制作が終わって、児玉先生が書道のかかわりや想いを話されました。



















 次に、美術館長の田中先生の制作です。奄美の海を描かれました。



















 そして、津軽三味線の恵利先生です。演奏の前に三味線についての話をされています。

 演奏が終わったあとは、お楽しみのジャンケン大会です。
 勝った人に作品を差し上げます。
 今回は協賛の作品が多く、たくさんの方に喜ばれました。


 私は今日も司会をしましたが、体調不良のせいでしょうかわれながらひどい司会でした。
 写真もまったく会場の熱気が伝わっていません。

 会員の中尾さんがビデオを撮っていたので、「町から村から」で放映されるときはご覧ください。  


Posted by shin. at 22:17Comments(0)展覧会

2011年01月21日

再びの満月






















 今朝の月です。正しくは十六夜の月です。

 冬至の時が満月だったのであれからもうひと月も経ったのかと思います。

 今、仮店舗への引越しの準備で忙しい思いをしています。

 あと、六度の満月のころには新しい店舗ができる予定です。  


Posted by shin. at 17:25Comments(2)日常

2011年01月18日

美協展

 「高鍋町美術協会展」が始まりました。
 今回で12回目になります。私は5年くらい前から参加しています。




















































 設営風景です。書道も彫刻も陶芸もあるもですが撮り忘れました。

 会期は明日からですが、設営が出来たので午後から開場しています。
 時間がありましたらご高覧ください。

 23日午後2時から、津軽三味線と絵、書によるコラボレーションが行われます。
 こちらもよろしかったらどうぞ。  


Posted by shin. at 19:11Comments(0)展覧会

2011年01月16日

檜の森

 




















 柚子を仕入れたら下にヒノキの葉が敷いてありました。

 並べてみました。

 影絵風ですが、森が出来ました。  


Posted by shin. at 21:58Comments(4)日常

2011年01月15日

菜の花

 生産農家が直接持ってくる 産直野菜 に、今日は菜の花がありました。






















 お客様へのサービスかなと尋ねたら、「コウサイタイ」という中国野菜だそうです。

 ボードに書いてありますが、ザクザク切って豚肉と炒めるとおいしいのだそうです。

 世の中いろんなものがあります。  


Posted by shin. at 17:26Comments(0)日常

2011年01月14日

包装紙

 商品を包装していたら、角が折れていました。














 広げてみました。

 これが、お札や切手だったら 「開運!なんでも鑑
 定団」 に出演できるところでした。  


Posted by shin. at 17:38Comments(2)日常

2011年01月12日

山口小夜子

 片づけをしてるといろんなものが出てきます。

 資生堂のプラスチックポスターで
 す。

 山口小夜子です。

 後ろの絵は金子國義でしょうか。

 近くの化粧品店が閉店するときに
 持ってきてくれたものです。

 昭和の美しさです。  


Posted by shin. at 16:48Comments(0)日常

2011年01月10日

三日月

 この頃、月がより美しく見えます。






















 月の写真は難しいですね。実際は切れのある三日月なのですが。
 私のココロを反映したのか、なんとなくハート形です。

 青い線は蛇足といわれるものでしょう。  


Posted by shin. at 18:27Comments(0)日常

2011年01月08日

昔の絵 3

 高校を卒業するときに、美術部仲
 間の福島君に貰った作品です。

 あの頃はみんなお金が無かった
 ので、ベニヤ板にボンドで地塗りを
 して描いていました。

 彼は風景を描くのが得意でした。

 中学校の先生になりました。
 
 先日の同窓会では見かけなかっ
 たけれど元気ですか。

   


Posted by shin. at 14:04Comments(0)日常

2011年01月07日

昔の絵 2

 宮日展2年目の作品です。

 奨励賞をいただきました。

 なぜ、これが入賞したのか、いま
 観ても分かりません。
 ただ、絵を描き続ける励みにはな
 りましたが。

 タイトルは 「K・S」

 詩人のかけらも感じられません。  


Posted by shin. at 21:20Comments(2)日常

2011年01月06日

昔の絵

 物置を片づけていたら若いころの
 作品がいくつも出てきました。


 初めて宮日展に出して、入選した
 作品です。
 50号でよく入ったものです。

 裏にタイトルが書いてありました。

 「海」   

 昔から詩人だったのだと思いまし
 た。  


Posted by shin. at 18:06Comments(0)日常

2011年01月05日

初商式

 中央市場で初商式が行われました。





















 少し遅れていったら、来賓の紹介が行われていました。
 国会議員、県会議員、そして市会議員の方々。たくさん見えていました。
 ”さすが選挙の年”と言う声がありました。もちろん私ではありません。
 写真はまったく分かりませんが、戸敷市長の初セリです。






















 魚市場の初セリです。






















 青果市場の初セリです。
 今日のTVで放映されたのでしょうか。  


Posted by shin. at 19:50Comments(0)日常

2011年01月02日

鉄橋

 
















 鉄橋を見ていたら電車が来ました。
 運転手の顔まで見えることに少し驚きましたが、考えたら見えないとまた困ります。

 小学生のとき、友達と鉄橋を歩いて渡ったことがあります。
 学校で自慢したら、先生にきつく怒られたのを思い出しました。  


Posted by shin. at 10:34Comments(0)日常

2011年01月01日

初詣

 蚊口に行ったので鵜戸神社にお参りしました。





















 ここにお参りしたのは中学のとき以来でしょうか。
 
 お世話している氏子の方が、きっと良いことがありますよと言われました。
 そうあってほしいものです。   


Posted by shin. at 21:34Comments(0)日常