2014年09月28日
運動会
今日は運動会で、東小にいきました。



ほとんどが知らない子供ですが、楽しめました。

今年は創立110周年になるのだそうです。100周年の頃を思い出しました。
おまけ画像です。
この前、行われた東中の体育大会です。





ほとんどが知らない子供ですが、楽しめました。

今年は創立110周年になるのだそうです。100周年の頃を思い出しました。
おまけ画像です。
この前、行われた東中の体育大会です。


Posted by shin. at
20:55
│Comments(2)
2014年09月17日
石井十次展
美術館では今、没後百年を記念しての展覧会が開かれています。
知らなかったこと、また知っていても初めて見ものも多くありました。

また、レイアウトの素晴らしさ。
館長のK嶋先生に尋ねたら、学芸員のA井さんの企画とのこと。
見やすくて、ためになって、美しい展覧会です。
知らなかったこと、また知っていても初めて見ものも多くありました。

また、レイアウトの素晴らしさ。
館長のK嶋先生に尋ねたら、学芸員のA井さんの企画とのこと。
見やすくて、ためになって、美しい展覧会です。
2014年09月10日
十六夜
昨夕は空がとてもきれいでした。

西の空です。
振り返ると、銀行の横から満月が見えました。

十六夜の月です。

今朝です。十七朝の月です。

そして、東の空です。

西の空です。
振り返ると、銀行の横から満月が見えました。

十六夜の月です。

今朝です。十七朝の月です。

そして、東の空です。
Posted by shin. at
08:09
│Comments(2)
2014年09月09日
敬老会
一昨日、中町公民館の敬老会が行われました。
商業者が多いので、例年、敬老の日の前に行われます。
今年はいろいろ趣向が凝らされていました。
なにしろ、会次第があります。造花の飾り付けがしてありました。

ビンゴゲームのあと、カラオケ大会です。初めに主催の婦人部から歌のプレゼントです。

敬老のみなさんも仲良く歌われています。
楽しいひとときでした。
そして、あと10年もしたら半分くらいが敬老席に座ることになるのではとか、そんな話で盛り
上がりました。
商業者が多いので、例年、敬老の日の前に行われます。
今年はいろいろ趣向が凝らされていました。
なにしろ、会次第があります。造花の飾り付けがしてありました。

ビンゴゲームのあと、カラオケ大会です。初めに主催の婦人部から歌のプレゼントです。

敬老のみなさんも仲良く歌われています。
楽しいひとときでした。
そして、あと10年もしたら半分くらいが敬老席に座ることになるのではとか、そんな話で盛り
上がりました。
Posted by shin. at
08:18
│Comments(0)
2014年09月04日
九月は苦月?
忙しい日が続いていましたが、突然に暇になりました。
そういうこともあるから人生です。と、達観風。

先日行われた“高鍋町散策の旅”です。
以前に比べて参加者は少なくなりましたが、お土産の焼酎だけでなく高鍋を知りたいという本来
の目的での参加の方が多いという印象でした。
そういうこともあるから人生です。と、達観風。

先日行われた“高鍋町散策の旅”です。
以前に比べて参加者は少なくなりましたが、お土産の焼酎だけでなく高鍋を知りたいという本来
の目的での参加の方が多いという印象でした。
Posted by shin. at
08:01
│Comments(0)