2013年03月31日
花盛り 2
花のある町づくりで、店の前に花が植えてあります。


店の東側、パーラーの前と、たばこの自販機の横です。
昨日、今日とパーラーにいつもよりずっと多くのお客様が見えました。
そして、その多くが、“タンみや”を見て来られた方でした。
“タンみや”の発信力にあらためて感謝の日でした。
明日も「タンみやに感謝の日」になることを期待して。


店の東側、パーラーの前と、たばこの自販機の横です。
昨日、今日とパーラーにいつもよりずっと多くのお客様が見えました。
そして、その多くが、“タンみや”を見て来られた方でした。
“タンみや”の発信力にあらためて感謝の日でした。
明日も「タンみやに感謝の日」になることを期待して。
2013年03月30日
2013年03月28日
タンみやに
昨日発売の“タウンみやざき”4月号に載っていました。

「春風に誘われて午後の幸せ カフェ時間」という特集です。
おしゃれな喫茶店がたくさん
こんな中に混ざっていいのかしらんと思うほどです。
が、いいということにしました。
それにしても、写真の上手なこと。
さすがプロ。おいしさが伝わってきます。

「春風に誘われて午後の幸せ カフェ時間」という特集です。
おしゃれな喫茶店がたくさん
こんな中に混ざっていいのかしらんと思うほどです。
が、いいということにしました。
それにしても、写真の上手なこと。
さすがプロ。おいしさが伝わってきます。
2013年03月27日
OB展
今日から12回目の「高鍋高校OB美術展」が始まりました。

杉尾さんの見上げるほどの彫刻がお出迎えしてくれます。
私の作品は、時間が無くて描ききれないままとりあえずの作品です。
よろしかったら、こちらもご覧ください。
彫刻家のつれづれ日記
http://hitoshit.blog.shinobi.jp/%E5%B1%95%E8%A6%A7%E4%BC%9A/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%92%E5%9B%9E%E9%AB%98%E9%8D%8B%E9%AB%98%E6%A0%A1%EF%BC%AF%EF%BC%A2%E7%BE%8E%E8%A1%93%E5%B1%95
唐木戸陶苑 ときたま日記
http://karakido.blog.fc2.com/blog-date-20130327.html

杉尾さんの見上げるほどの彫刻がお出迎えしてくれます。
私の作品は、時間が無くて描ききれないままとりあえずの作品です。
よろしかったら、こちらもご覧ください。
彫刻家のつれづれ日記
http://hitoshit.blog.shinobi.jp/%E5%B1%95%E8%A6%A7%E4%BC%9A/%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%92%E5%9B%9E%E9%AB%98%E9%8D%8B%E9%AB%98%E6%A0%A1%EF%BC%AF%EF%BC%A2%E7%BE%8E%E8%A1%93%E5%B1%95
唐木戸陶苑 ときたま日記
http://karakido.blog.fc2.com/blog-date-20130327.html
2013年03月25日
2013年03月24日
夜の海
先日、蚊口の浜で会合がありました。
開始まで少し時間があったので、海を見に行きました。

何を語るでなく、昏くなるまでのおだやかな時間です。
3月議会や、確定申告、OB展の作品制作、そして夜の会合などが忙しくて、久しぶりのブログ更
新でになりました。
開始まで少し時間があったので、海を見に行きました。

何を語るでなく、昏くなるまでのおだやかな時間です。
3月議会や、確定申告、OB展の作品制作、そして夜の会合などが忙しくて、久しぶりのブログ更
新でになりました。
2013年03月07日
直線
道路の拡幅工事もあと少しになりました。

車線や横断歩道もきれいに引かれました。
ひまなので作業を見ていたら、下書きの細い白線に沿ってフリーハンドの一発勝負です。
思わず拍手するほどですした。
センターの黄色い線は少し曲がって見えますが直線です。
まるで〇〇〇の〇〇〇のようです。

車線や横断歩道もきれいに引かれました。
ひまなので作業を見ていたら、下書きの細い白線に沿ってフリーハンドの一発勝負です。
思わず拍手するほどですした。
センターの黄色い線は少し曲がって見えますが直線です。
まるで〇〇〇の〇〇〇のようです。
2013年03月05日
タンみや再び
先週、タウンみやざきから電話がありました。
喫茶店のスイーツを特集するみたいで、何かありますかとの問い合わせでした。
私の店は、喫茶店のようで喫茶店ではないし、スイーツと言われてもと思いながらも“フルーツ
ワッフル”ならありますがと返事したら、それを取材したいということになりました。

カメラを縦にしたり、横にしたり、皿のむきを変えたり、ビニールの果物を小道具に並べたりしての
撮影でした。
その後の取材は、涙ながらの苦労話と、さりげない自慢話です。(半分うそです。)
月末発売の、4月号に載るそうです。
喫茶店のスイーツを特集するみたいで、何かありますかとの問い合わせでした。
私の店は、喫茶店のようで喫茶店ではないし、スイーツと言われてもと思いながらも“フルーツ
ワッフル”ならありますがと返事したら、それを取材したいということになりました。

カメラを縦にしたり、横にしたり、皿のむきを変えたり、ビニールの果物を小道具に並べたりしての
撮影でした。
その後の取材は、涙ながらの苦労話と、さりげない自慢話です。(半分うそです。)
月末発売の、4月号に載るそうです。