2015年08月29日
桃パフェ
時期的なものでしょうが、フルーツパーラーには多くのお客様が来られて、感謝しています。
近ごろ電話などでもよく聞かれるのですが、“桃パフェ”がいつまでかということです。
おいしい桃があるまでと答えていますが、あと10日くらいでしょうか。
桃がおいしくないと、桃パフェもおいしくないからです。

2年前、TV取材のときの画像です。
今の時期はさくらんぼの代わりにピオーネかシャインマスカットです。
今日、桃とミルクでジュースを作ってみました。予想以上のおいしさです。
とりあえず、新作発表です。
近ごろ電話などでもよく聞かれるのですが、“桃パフェ”がいつまでかということです。
おいしい桃があるまでと答えていますが、あと10日くらいでしょうか。
桃がおいしくないと、桃パフェもおいしくないからです。

2年前、TV取材のときの画像です。
今の時期はさくらんぼの代わりにピオーネかシャインマスカットです。
今日、桃とミルクでジュースを作ってみました。予想以上のおいしさです。
とりあえず、新作発表です。
2015年08月28日
BBQ
昨日は、お寺の青壮年部のバーベキュー大会がありました。

始まる時間が、ちょうど鐘をつく時間だったので、みんなで1回づつ撞きました。
いつもより多かったはずですが、あまり問題ではないようでした。

BBQ風景です。なぜか、大量のサンマもありました。

始まる時間が、ちょうど鐘をつく時間だったので、みんなで1回づつ撞きました。
いつもより多かったはずですが、あまり問題ではないようでした。

BBQ風景です。なぜか、大量のサンマもありました。
2015年08月27日
ひまわり

先日の“ひまわり祭り”が終わった翌日に撮った写真です。
口蹄疫の終息から5年が経ちました。
口蹄疫のころは、連日役場で状況報告があり、私たちも車両の消毒作業に協力しました。
5年の間にはいろんなことがあり、ひまわり祭りのきっかけもこの口蹄疫でした。
まもなく、9月決算議会が始まります。
昨日は一般質問の詳細について、担当課からの聞き取りがありました。
2015年08月21日
表紙画コンテスト
一昨日、10月から発行する「子育て応援とくとく商品券」の表紙画の審査がありました。

美術館長の萱嶋先生が審査委員長で、私たち三役も補助で参加しました。
美術館ホールに保育園児の作品を並べての審査です。
いつもは、最優秀作品1点、優秀作品10点を選ぶのですが、今年はこの優秀作品の中から、
企業協賛で、3点に特別賞を差し上げることになりました。
“おぐら賞”とか“赤ちゃん堂賞”とかにしようかという意見もありましたが、“会長賞”と“副会長
賞”になりました。
選ばれた子どもたちおめでとう。出品してくれたみなさんありがとうございました。

美術館長の萱嶋先生が審査委員長で、私たち三役も補助で参加しました。
美術館ホールに保育園児の作品を並べての審査です。
いつもは、最優秀作品1点、優秀作品10点を選ぶのですが、今年はこの優秀作品の中から、
企業協賛で、3点に特別賞を差し上げることになりました。
“おぐら賞”とか“赤ちゃん堂賞”とかにしようかという意見もありましたが、“会長賞”と“副会長
賞”になりました。
選ばれた子どもたちおめでとう。出品してくれたみなさんありがとうございました。
2015年08月20日
議員勉強会
昨日、2回目の議員の勉強会を行いました。

講師は宮日支局長の野辺さんです。
“よそ者が見た高鍋”というテーマでお話しいただきました。
議会をいつも取材されている立場からなど貴重なご提言がありました。
あらためて、ずっと高鍋に住んでいると気づかないことが多いものだと思いました。
この議員勉強会は、6月に1期から3期までの議員9人で「ひふみ会」という名前で始めました。
7月には第1回の勉強会を、黒木敏之さんを講師に行いました。
自らの勉強会だからと思い、このことを議会外には言っていませんでいたが、野辺さんから発信
すべきだとのご意見で今日のブログです。
これからも町の活性化に努めます。

講師は宮日支局長の野辺さんです。
“よそ者が見た高鍋”というテーマでお話しいただきました。
議会をいつも取材されている立場からなど貴重なご提言がありました。
あらためて、ずっと高鍋に住んでいると気づかないことが多いものだと思いました。
この議員勉強会は、6月に1期から3期までの議員9人で「ひふみ会」という名前で始めました。
7月には第1回の勉強会を、黒木敏之さんを講師に行いました。
自らの勉強会だからと思い、このことを議会外には言っていませんでいたが、野辺さんから発信
すべきだとのご意見で今日のブログです。
これからも町の活性化に努めます。
2015年08月19日
簿記講座
怒涛のような日々がようやく過ぎました。
今年も忙しいお盆でした。感謝です。
なんとなく日常に戻って、いろんな行事が始まりました。

昨日から「複式簿記講座」が会議所で始まりました。
高鍋青色申告会などが主催しています。
私は簿記はある程度はできますが、主催者を代表して出席しました。
実は、高鍋青色申告会の会長もしているのです。すごいでしょう。いえ、別に。
私も、何十年か前の簿記講座が、自主記帳、自主申告の始まりでした。
今年も忙しいお盆でした。感謝です。
なんとなく日常に戻って、いろんな行事が始まりました。

昨日から「複式簿記講座」が会議所で始まりました。
高鍋青色申告会などが主催しています。
私は簿記はある程度はできますが、主催者を代表して出席しました。
実は、高鍋青色申告会の会長もしているのです。すごいでしょう。いえ、別に。
私も、何十年か前の簿記講座が、自主記帳、自主申告の始まりでした。