2016年01月24日
朝倉で
先日、姉妹都市交流で朝倉市に行きました。

今回は、市内企業の視察がありました。
ハトマメ屋さんです。入口にお雛様が飾ってありました。お店はとっても繁盛していました。

高鍋から修行に来ているH君です。
工場で頑張っていました。忙しいときに押しかけてごめんなさいでした。

今回は、市内企業の視察がありました。
ハトマメ屋さんです。入口にお雛様が飾ってありました。お店はとっても繁盛していました。

高鍋から修行に来ているH君です。
工場で頑張っていました。忙しいときに押しかけてごめんなさいでした。
2016年01月20日
美協展で
高鍋美術協会展が今日から始まりました。

昨日の設営風景です。
で、実はこのとき、会長のⅠ井先生から私の作品について、望外というか、相当に褒められ
ました。
少し、とっても驚きました。
と、少し、とっても自慢して、時間があったらご覧ください。27日までです。
24日は午後2時から、ホールでコラボレーション 三味線・陶芸の即興ライブが行われます。
コラボのあと、それぞれの作家の小品が当たる抽選会も予定されています。

昨日の設営風景です。
で、実はこのとき、会長のⅠ井先生から私の作品について、望外というか、相当に褒められ
ました。
少し、とっても驚きました。
と、少し、とっても自慢して、時間があったらご覧ください。27日までです。
24日は午後2時から、ホールでコラボレーション 三味線・陶芸の即興ライブが行われます。
コラボのあと、それぞれの作家の小品が当たる抽選会も予定されています。
2016年01月17日
お金持ちの
昨日までの三日間、お寺では親鸞聖人御正忌報恩講が行われました。

報恩講では昼夜合わせて5回の講話があります。
私は初めて全5回に参加しました。ご講師はおひとりですが、内容は5回とも異なります。
講話の中では、ときどきお寺への寄進の話があるのですが、私の中で、今回は秀逸でした。
「金持」の持という字はてへんで、お金を手で持っていく。どこに、右側の寺に。
どれ位かというと、寺の字を分けると土と寸、これをドスンと読みます。
ドスンというほど金をお寺に寄進するのが金持 という話でした。
ま、私には関係ないから、笑って聞いていましたが。
もちろん、ためになるいろんなお話もたくさんありました。が、5回は少し疲れました。

報恩講では昼夜合わせて5回の講話があります。
私は初めて全5回に参加しました。ご講師はおひとりですが、内容は5回とも異なります。
講話の中では、ときどきお寺への寄進の話があるのですが、私の中で、今回は秀逸でした。
「金持」の持という字はてへんで、お金を手で持っていく。どこに、右側の寺に。
どれ位かというと、寺の字を分けると土と寸、これをドスンと読みます。
ドスンというほど金をお寺に寄進するのが金持 という話でした。
ま、私には関係ないから、笑って聞いていましたが。
もちろん、ためになるいろんなお話もたくさんありました。が、5回は少し疲れました。
2016年01月14日
美術部・書道部展
美術館では今、「高鍋高校美術部・書道部展」が行われています。

この作品には少し驚きました。

書道もこういうのはなんとなくわかります。
で、「華やかな君の聲」とはどんな聲だろうかと思ったりもして。
いろんな工夫のあるすてきな展覧会です。

この作品には少し驚きました。

書道もこういうのはなんとなくわかります。
で、「華やかな君の聲」とはどんな聲だろうかと思ったりもして。
いろんな工夫のあるすてきな展覧会です。
2016年01月11日
2016年01月05日
成人式
今日、中央公民館で成人式が行われました。

秋月鼓童の太鼓演奏で開幕です。

成人証書の授与です。

開会前の会場入り口付近です。
高鍋で行われる催しの多くが秋月鼓童で始まることについて、なぜだろうねと話していたら、
A木議員が“太鼓演奏が始まると、とたんに会場が静かになるからよ”と言われました。
確かに、始まったとたんに会場の雑談が無くなりました。なるほどね。

秋月鼓童の太鼓演奏で開幕です。

成人証書の授与です。

開会前の会場入り口付近です。
高鍋で行われる催しの多くが秋月鼓童で始まることについて、なぜだろうねと話していたら、
A木議員が“太鼓演奏が始まると、とたんに会場が静かになるからよ”と言われました。
確かに、始まったとたんに会場の雑談が無くなりました。なるほどね。
2016年01月04日
広がる〇〇
店の片隅というより真ん中近くに葉っぱが大きく広がっています。

多分、ゼラニウムと思うのですが。
花言葉は、花の色で違うようで、“尊敬”“信頼”“真の友情”“愛情”などです。
さて、何色の花が咲くのでせうか。
ついでに花言葉を調べました。金運は“ヤマブキ”だそうです。
植えてみようかしらんとも思ったりもして。
今日は暇な日です。明日は市場の支払日です。

多分、ゼラニウムと思うのですが。
花言葉は、花の色で違うようで、“尊敬”“信頼”“真の友情”“愛情”などです。
さて、何色の花が咲くのでせうか。
ついでに花言葉を調べました。金運は“ヤマブキ”だそうです。
植えてみようかしらんとも思ったりもして。
今日は暇な日です。明日は市場の支払日です。
2016年01月03日
2016年01月02日
美樹ちゃん

暮れの紅白歌合戦に久しぶりに今井美樹ちゃんが出ていました。
彼女は近くの電器屋さんの娘さんで、スターになる前まではよく私の店に買い物に来ていま
した。
それで、つい美樹ちゃんと呼ぶのです。
とてもすてきな歌でした。