2010年10月22日
スープ作り
昨日、まちなか活性化協議会・自主独立プロジェクトの活動で、スープ作りがありました。
これは昨年の「鍋合戦」で優勝したスープをレトルトにして販売するための試作品を作るというも
のです。
農業高校の食品化学科の調理実習室でありました。農高生の実習授業も兼ねています。



宮日の大山さんが取材に見えていました。それにしても近頃の高校生の背が高いこと。
出来たスープは冷まして、レトルトに加工されます。
昨日は参加者分は具剤を入れて、みんなで食べました。とてもおいしかったです。
商品化されるのが楽しみです。
これは昨年の「鍋合戦」で優勝したスープをレトルトにして販売するための試作品を作るというも
のです。
農業高校の食品化学科の調理実習室でありました。農高生の実習授業も兼ねています。



宮日の大山さんが取材に見えていました。それにしても近頃の高校生の背が高いこと。
出来たスープは冷まして、レトルトに加工されます。
昨日は参加者分は具剤を入れて、みんなで食べました。とてもおいしかったです。
商品化されるのが楽しみです。
Posted by shin. at 11:28│Comments(0)
│まちづくり